2025年 本当に!住んでよかった街ランキングBEST100 2025年7月6日 テレビ東京放送

吉祥寺駅

目次

本当に!住んでよかった街ランキングBEST100

  • 出演者:長嶋一茂さん、成田悠輔さん、サバンナ高橋茂雄さん、枡田絵理奈さん、市川紗椰さん、小倉優子さん
  • ※順位のみ記載して紹介がない街がありますが、番組で紹介がなかったためです。

小倉優子さんが住んで良かった街:麻布十番

物件が大好きで15回ぐらい引っ越しをしている

「東京に住んでる」と思った街で好きなのは「麻布十番」

理由:六本木まで歩いて行ける、広尾へも歩いて行ける。でも商店街もあって良かった

市川紗椰さんが住んで良かった街:神保町

最初の一人暮らしは神保町だった

神保町は変わった人もいっぱいいて楽しかった

ご飯屋さんも多いし、どこでも歩ける

「書泉グランデ」という神保町の書店が好きで、石原良純さんもその書店が好き

市川さんの街の行きつけの店

  1. 吉祥寺のウッドベリーズのフローズンヨーグルトがスタジオで出されてみんなで食べている際に、高校が吉祥寺の近くだったのでこのフローズンヨーグルトをほぼ毎日食べていたとのこと
    高校までアメリカにいて、アメリカにはフローズンヨーグルトの店はたくさんあったが、当時の日本にはここしかなかったそう
  2. 阿佐ヶ谷の食べログ餃子 百名店「餃子坊 豚八戒」の水餃子について、「めっちゃ美味しい」(行ったことがある)とのこと
  3. 神楽坂の「CRAZY PIZZA」もよく行くお店

成田悠輔さん

以前、巣鴨や駒込のあたりに住んでいた

限りなく埼玉に近い東京って感じだったが、その割に便利だった

練馬区に住んでいて苦い思い出

一茂さんと違って貧乏家庭の生まれで、練馬の外れに住んでいて、西武池袋線で池袋に出るのが本当に辛かった。

不機嫌なおっさんたちがずっと咳をしてる満員電車が本当に辛かったそう

枡田絵理奈さん

以前、たまプラーザに住んでいた

評価方法

●調査概要:18,977人にアンケートを行い条件に該当した10,770人
下記項目を10点満点で評価
  • 関東1都3県(一部茨城県含む)在住の20代~60代の男女※指定駅が最寄り駅の方 ※指定駅の近くに住んだ経験が2駅以上
  • ①交通便、②環境、③おしゃれさ、④商業施設の充実度、⑤飲食店の充実度、⑥生活コスパ(家賃・物価)の良さ
  • ※①②④⑤×1、③×0.5、⑥×2のウェイト付けし集計
  • テレビ東京調べ LINEリサーチプラットフォーム利用の調査

ランキング(50位~41位)

50位 武蔵浦和 7,247PT

  • ①交通便8.5、②環境7.9、③おしゃれ6.5、④商業施設6.8(+0.8)、⑤飲食店6.6、⑥コスパ7.1(+0.6)
  • 前回99位
  • 一通り揃う街の仲間入りでランクイン
  • 武蔵浦和駅にはJR埼京線とJR武蔵野線の2路線が乗り入れる
  • 通勤快速を使えば新宿駅まで23分というアクセスの良さ
  • スーパーの激戦区が魅力:オーケー、MEAT Meet、マルエツ、マルエツ ナリア、ヤオコー
  • 駅から2㎞圏内に15軒以上のスーパーがある
  • 治安が良く、徒歩圏内に何でもあり、車がなくても生活できる

49位 巣鴨 7,254PT

  • ①交通便8.7、②環境7.9、③おしゃれ6.2(+0.4)、④商業施設7.1、⑤飲食店7.3、⑥コスパ6.5
  • 前回65位
  • JR山手線と都営三田線が交差する街
  • 巣鴨地蔵通り商店街には昔懐かしい雰囲気が漂う
  • 駅徒歩10分の「六義園」は都会のオアシス
  • 本物のレトロ感=ガチレトロを求めて若者が増加
  • 純喫茶「珈琲専門館 伯爵」がガチレトロで人気
  • 「かき氷工房 雪菓」は富士山の天然氷を使っていてSNSでも話題

48位 千葉ニュータウン中央 7,256PT

  • ①交通便6.8(+0.9)、②環境8.5、③おしゃれ6.8、④商業施設7.4、⑤飲食店6.8、⑥コスパ7.1
  • 前回73位
  • 特急が止まり、都心へも成田空港へもアクセスがいい街
  • 2022年 北総鉄道の運賃が値下げ

47位 門前仲町 7,259PT

  • ①交通便8.9、②環境7.8、③おしゃれ6.4、④商業施設6.9、⑤飲食店8.2、⑥コスパ6.1
  • 前回48位
  • 大手町まで6分と都心へのアクセス抜群
  • 古くから続く商店街には活気と人情があふれている

46位 飯田橋

45位 経堂

44位 大井町

43位 高田馬場 7,285PT

  • ①交通便9.0、②環境6.4、③おしゃれ5.6、④商業施設7.1、⑤飲食店8.2、⑥コスパ6.9
  • 前回-位
  • 山手線でどこへ行くにもアクセス抜群
  • 学生数約3万人の早稲田大学のキャンパスがある
  • 専門学校の数が東京都で一番多い(18校)
    • 2位 池袋17校、3位 渋谷16校
  • 都内屈指の学生街
  • 「居酒屋わっしょい」「立ちスパ アッパーカット」(ミートソース特盛1㎏700円)「餃子酒場たっちゃん西早稲田店」(焼餃子7個160円)が学生に愛される激安店として紹介
  • ガチ中華として「大連厨房」「沙県小吃(サケンシャオチー)」を紹介
  • 近年急増する中国人留学生が食堂替わりにガチ中華を利用している

42位 後楽園・春日

41位 立川 7,289PT

  • ①交通便7.8(-0.6)、②環境7.4、③おしゃれ6.9、④商業施設8.2、⑤飲食店7.9、⑥コスパ6.3
  • 前回26位
  • JR中央線特快で新宿まで25分
  • 近年、駅周辺では再開発が進み、IKEA、ららぽーとなど商業施設が充実
  • ”何でも揃う多摩の新宿”なのにランクダウンの理由とは?
    • 交通渋滞、人が多すぎる、駅までのバスが混む、駅の周りの車の渋滞

ランキング(40位~31位)

40位 高円寺 7,303PT

  • ①交通便7.9、②環境6.9、③おしゃれ6.8、④商業施設7.3、⑤飲食店8.0、⑥コスパ7.0(-0.6)
  • 前回27位
  • 古着をはじめ商店街が充実
  • JR中央線快速で新宿まで6分
  • ファミレスよりもコスパがいいと愛される、50年以上続く洋食店「ニューバーグ」を紹介
    • サービスセット830円
  • 他にも大人気店として「焼肉肉一」を紹介
    • シロコロ319円、和牛お得カルビ638円
    • 壺カルビ1056円※2人前…長さ30センチの超ロングカルビ

39位 自由が丘 7,305PT

  • ①交通便8.7、②環境8.2、③おしゃれ8.5、④商業施設7.4、⑤飲食店7.7、⑥コスパ5.6
  • 前回79位
  • 目黒区世田谷区にまたがり東急東横線で渋谷まで8分
  • 1933年創業 「MONT-BLANC(モンブラン)」を紹介
    • 看板商品はモンブラン897円
    • はじめてモンブランを作ったといわれ、創業から92年愛される味
  • 現在 自由が丘駅前は再開発中
  • 「MILK LAND HOKKAIDO→TOKYO」を紹介
    • 濃厚純生クリームの雪山ショートケーキ1100円
  • 「HiO ICE CREAM」を紹介
    • ダブルアイスクリーム594円
  • 「MONT-NOM」を紹介
    • 2022年創業
    • パンスイス480円が名物で1日200個売れる

38位 新浦安 7,343PT

  • ①交通便7.8、②環境8.8、③おしゃれ7.7、④商業施設7.3、⑤飲食店6.8、⑥コスパ6.6
  • 前回38位
  • ディズニーランドが近い
  • 南国を思わせる綺麗な街並みで環境の評価が高い街

37位 人形町・水天宮前 7,346PT

  • ①交通便9.3、②環境8.7(+0.5)、③おしゃれ7.7、④商業施設6.9、⑤飲食店8.0、⑥コスパ5.5
  • 前回52位
  • 日比谷線で銀座まで10分 浅草線で品川まで17分
  • 駅を出てすぐの「甘酒横丁」は老舗が軒を連ねる約400mの商店街
  • 1911年創業の「鳥忠」を紹介
    • 1日30本限定の「親子焼1500円」が大人気
  • 1916年創業の「柳屋」を紹介
    • 平日でも行列ができる鯛焼き屋
    • 「鯛焼200円」
  • 少し足をのばせば「浜町公園」や「隅田川テラス」がある
  • 人形町の住所表記は「中央区日本橋人形町〇丁目」で大都会のイメージを持たれるそう
  • 「BROZERS’ 人形町店」を紹介
    • 食べログ・BRUTUS・大人の週末のバーガー部門1位
    • 人気No.1は「ロットバーガー2420円」
  • 近年、人形町には古い建物をオシャレに改装した店が急増
  • 「DIXANS 人形町」を紹介
    • 「固めのプリン880円」が人気

36位 豊洲 7,353PT

  • ①交通便8.3、②環境8.3、③おしゃれ8.0、④商業施設8.2、⑤飲食店7.0、⑥コスパ6.0
  • 前回23位
  • 再開発によってタワーマンションやオフィスビルが林立する街
  • 大型ショッピングモール「ららぽーと豊洲」がある
  • 市場前駅近くには2024年オープンの「豊洲千客万来」がある

35位 南大沢 7,359PT

  • ①交通便7.6、②環境8.9、③おしゃれ7.5、④商業施設7.1、⑤飲食店6.4、⑥コスパ7.1
  • 前回36位
  • 西東京のヨーロッパと言われる街
  • 近代的に整備されたオシャレな街で八王子市の南部に位置する
  • 京王線で新宿から40分
  • 駅前には「三井アウトレットパーク 多摩南大沢」がある
    • GODIVAも70%オフに!
  • 「リベルベ南大沢店」を紹介
    • 本格派ベーカリー
    • 「和風きのこのタルティーヌ322円」「カレーパン300円」をはじめ約80種類の焼き立てパン
  • 街には50以上の公園もある
    • 事前申請(無料)で火も使えるのでBBQもできる
  • 人気の団地として「ベルコリーヌ南大沢」を紹介
    • ヨーロッパ風の分譲団地
  • 賃貸の団地だと家賃は3LDKで約12万円
  • 都心に出勤する際は座席指定料金410円を支払って京王ライナーで座って通勤ができる

34位 元町・中華街 7,377PT

  • ①交通便8.0、②環境8.1(-0.4)、③おしゃれ8.8、④商業施設7.8、⑤飲食店7.6、⑥コスパ6.1(-1.1)
  • 前回3位
  • コロナが終わり観光客が戻ってきたことにより混雑し街も汚くなるなどの声が上がりランクダウン
  • ワンハンドフードが流行
  • 「中華街大飯店」を紹介
    • 北京ダック350円
  • 「横濱炸鶏排」を紹介
    • 炸鶏排(ザージーパイ)680円

33位 下北沢 7,396PT

  • ①交通便9.0、②環境6.6(-0.6)、③おしゃれ8.0、④商業施設7.5、⑤飲食店8.2、⑥コスパ6.4
  • 前回14位
  • 再開発で混雑により環境点が下がった
  • 新宿まで約8分 渋谷まで4分で行ける好立地な街
  • 古着屋が立ち並ぶサブカルチャーの街として知られ、高架下や線路跡地を利用した商業施設「ミカン下北」や「reload」などが次々オープン
  • カレーの激戦区として「旧ヤム邸 シモキタ荘」「カレーの店 八月」を紹介
  • 「Curry Spice Gelateria KALPASI」を紹介
    • ジェラートセット カレー4種 2300円
  • 若者が集まる場所として「SHIMOKITA COLLEAGE」を紹介
    • 高校生~社会人 約120名が住む居住型教育施設
    • 共用スペースは24時間利用可能
    • 大学生7.4万円/月~、社会人8.9万円/月~※別途水道光熱費や管理費 食費等がかかります

32位 流山おおたかの森 7,398PT

  • ①交通便7.9、②環境8.5、③おしゃれ8.2、④商業施設7.9、⑤飲食店7.2、⑥コスパ6.2(-0.7)
  • 前回12位
  • 千葉県北西部に位置する流山市の主要駅
  • 若いファミリー層が多く、人気の街
  • 駅から半径200m 徒歩5分圏内にすべてが揃っている
  • 「流山おおたかの森S・C」を紹介
    • 駅直結で食料品 雑貨 衣料品 家電 映画館などがある
  • 駅徒歩1分にある「流山市送迎保育ステーション」を紹介
    • 朝7時から7時50分の間に子供を預けると通っている保育園まで送迎
    • また保育園まで迎えに行ってくれて夜6時まで預かってもらえる
    • 料金は月額2,000円 1日から利用可能で100円
  • 人気が過熱し家賃や中古マンションが高騰
  • 住民からも固定資産税が上がったとの声も
  • そのためコスパの評価が下がり、ランクダウンとなった

31位 浦和

ランキング(30位~21位)

30位 所沢 7,416PT

  • ①交通便7.9、②環境7.7、③おしゃれ6.6、④商業施設7.8、⑤飲食店7.4、⑥コスパ7.0
  • 前回55位
  • 埼玉県所沢市にあり、池袋・新宿まで西武線で約30分とアクセス良好
  • 所沢の名産が狭山茶
  • お茶カフェ「武蔵利休」を紹介
    • 抹茶あずきかき氷 800円
  • 所沢のソウルフード「ぎょうざの満州」を紹介
    • 所沢生まれで関東一円のみならず関西へも進出
    • ダブル餃子定食 870円
  • 所沢生まれの巨大チェーン「山田うどん食堂」を紹介
    • 自慢の激安セット「超得 山田セット 990円」
  • 近年タワーマンションが続々と建設され11棟に
    • 全てのタワマンの上部が尖っているのは所沢市が景観を守るため条例を定めているから
    • 都心に比べ低価格で人気
  • 電車の始発駅なので座って通勤できる
  • 所沢のタワーマンションの価格は5年間で1000万円以上も値上がり
  • 2024年9月に「エミテラス所沢」が完成
    • ファッションからグルメまで全142店舗
    • フードコートには約1000席の巨大ホール
    • 「フォーティントーキョー」を紹介
      • 都心で人気のベトナムの麺料理 フォーの専門店
    • 「ちんばた」を紹介
      • わらじかつ丼で有名な店
      • 豚味噌+わらじかつ W丼 1400円
  • 角川武蔵野ミュージアム
    • 館長は池上彰でデザイン監修は隈研吾
    • 目玉は高さ8mの巨大本棚で、YOASOBIが紅白で歌った場所

29位 北千住 7,425PT

  • ①交通便9.0、②環境6.7、③おしゃれ6.3、④商業施設7.8、⑤飲食店8.0、⑥コスパ6.8
  • 前回31位
  • 東京都足立区にある北千住駅
  • 住み心地を聞くと、東武ストア、イトーヨーカドー、ルミネ、マルイがあり便利だそう
  • さらに駅周辺に10以上の商店街もあり買い物に便利
  • 千住の語呂合わせで車のナンバーを1010にする人もいるそう

28位 学芸大学 7,452PT

  • ①交通便8.3、②環境8.2、③おしゃれ8.3(+0.9)、④商業施設7.6、⑤飲食店8.4、⑥コスパ5.9
  • 前回67位
  • 東横線の中目黒と自由が丘に挟まれ、渋谷まで6分と都心へのアクセスも良好
  • 「2024年 世界で最もクールな街」に日本で唯一15位として選出された
    • 1位:フランス・マルセイユ ノートルダム・デュ・モン
    • 2位:モロッコ・カサブランカ メルス・スルタン
    • 3位:インドネシア・バリ島 ペレレナン
  • 閑静な住宅街でチェーン店より個人の店が多い
  • タワーマンションなどの高い建物が一切ない
  • 1959年創業 「上海菜館」を紹介
    • 人気は「焼き餃子 510円」
    • 焼きチーズ麻婆豆腐 1980円
  • チーズケーキ専門店「A WORKS」を紹介
    • 営業日は月末の3日のみ
    • 毎月 全てのメニューが変わる
    • 黒胡麻きなこクロワッサン 880円
  • 「COUNTER BOOKS」を紹介
  • オシャレ青果店「Chef’s Marche」
    • 旬の野菜10~15種類を使用
    • 日替わりサラダ(L) 650円

27位 三軒茶屋 7,467PT

  • ①交通便8.8、②環境7.5、③おしゃれ7.9、④商業施設7.4、⑤飲食店8.3、⑥コスパ6.3
  • 前回9位
  • 渋谷駅まで4分の三軒茶屋は500件がひしめく飲食店が高評価のグルメタウン

26位 戸越銀座・戸越 7,480PT

  • ①交通便8.8、②環境7.7、③おしゃれ6.7、④商業施設7.8、⑤飲食店7.8、⑥コスパ6.6
  • 前回32位
  • 品川区に位置する街
  • テレビでよく特集される「戸越銀座商店街」で有名

25位 武蔵小杉 7,485PT

  • ①交通便9.0、②環境7.7、③おしゃれ7.2、④商業施設7.9、⑤飲食店7.7、⑥コスパ6.4
  • 前回10位
  • 神奈川県川崎市にある街
  • タワーマンションで有名な街

24位 元住吉 7,498PT

  • ①交通便8.4、②環境7.9、③おしゃれ6.4、④商業施設7.2、⑤飲食店7.5、⑥コスパ7.3
  • 前回22位
  • コスパの良さの高評価により隣駅の武蔵小杉を総合点で上回る
    • コスパ部門では2位
  • 神奈川県川崎市中原区に位置し、東横線、目黒線の2路線が乗り入れる
  • 家賃相場(1LDK・2K・2DK:60~70㎡)
    • 元住吉:16.78万円に対し、武蔵小杉:20.39万円

23位 上大岡 7,517PT

  • ①交通便8.5、②環境7.2、③おしゃれ6.8、④商業施設8.2、⑤飲食店7.9、⑥コスパ6.8
  • 前回42位
  • 横浜市の南部に位置する街
  • 横浜市営地下鉄と京急本線が乗り入れ、特急が停車することから横浜まで8分、品川まで30分とアクセス抜群
  • 街の魅力は何でも揃うこと
  • 駅前に商業施設やスーパーが多い上に、庶民的な店が多く物価が安い
  • デメリットは坂が多いこと
  • 上大岡は丘陵地帯に作られた住宅地のため、駅を離れると急な階段や坂道だらけ

22位 府中

21位 西荻窪 7,528PT

  • ①交通便7.8、②環境8.2、③おしゃれ7.1、④商業施設7.3、⑤飲食店8.3、⑥コスパ6.9
  • 前回19位
  • 環境の良さと個人経営のおいしい店が高評価
  • JR中央線の吉祥寺と荻窪の間に位置する街
  • アンティークショップ「collection’s」を紹介
  • 古書店「盛林堂書房」を紹介
  • 住んでよかったのは、「飲み屋が多いこと」
  • 駅南口には狭い路地に渋い居酒屋が密集
  • 渋い居酒屋として「やきとり 戎」を紹介
    • 炭火で焼いた焼き鳥の多くが100円

ランキング(20位~11位)

20位 たまプラーザ 7,530PT

  • ①交通便8.4、②環境8.7、③おしゃれ8.4、④商業施設7.7、⑤飲食店7.3、⑥コスパ6.3
  • 前回27位
  • 田園都市線の高級住宅街

19位 中目黒 7,556PT

  • ①交通便8.9、②環境7.6、③おしゃれ8.7、④商業施設7.4、⑤飲食店8.5、⑥コスパ6.2
  • 前回53位
  • 東急東横線・東京メトロ日比谷線が通る街
  • 渋谷まで3分と交通の便も抜群
  • 春には800本の桜が咲く目黒川沿いのハイセンスなお店も人気
  • 「もつやき処 い志井」を紹介
    • 新鮮な豚モツを炭火で焼く
    • 串焼盛り合わせ五本 1320円
    • たん刺 770円
  • 実はおしゃれタウン中目黒に安い店が急増中
  • 「魚の店 オカモ倶楽部」を紹介
  • 「鶏だしおでん さもん 中目黒店」を紹介
    • 大根 390円
    • 名古屋コーチン半熟卵 390円

18位 海浜幕張 7,557PT

  • ①交通便7.4、②環境8.5、③おしゃれ8.2、④商業施設8.0、⑤飲食店7.4、⑥コスパ6.8
  • 前回43位
  • 東京駅まで京葉線で30分とアクセス良好
  • 2023年 海浜幕張駅の隣に幕張豊砂駅が開業
  • 海浜幕張駅からイオンモールへはバスと徒歩で10分必要だったが幕張豊砂駅からは歩いて1分で行けるようになった
  • イオンモール内の「カンドゥー」を紹介
    • 仕事体験テーマパーク
  • イオンモール内の「mipig cafe」を紹介
    • 千葉県初上陸の癒しカフェ
    • マイクロブタとふれあえる
  • イオンモール内の「おためし本舗 試食屋」を紹介
    • 去年千葉県初出店
    • 調味料やお菓子など、厳選された300品が試食できる

17位 辻堂 7,558PT

  • ①交通便7.4、②環境8.1、③おしゃれ8.2、④商業施設8.5、⑤飲食店7.4、⑥コスパ6.8
  • 前回29位
  • 神奈川県藤沢市にある駅
  • 「テラスモール湘南」を紹介
    • 湘南エリア最大級のショッピングモール
    • 県内初出店など約280店舗

16位 吉祥寺 7,578PT

  • ①交通便8.6、②環境8.2、③おしゃれ8.2、④商業施設8.0(-0.9)、⑤飲食店8.1(-0.9)、⑥コスパ6.1
  • 前回1位
  • JR中央線で新宿まで15分 京王井の頭線で渋谷まで16分
  • 駅前にある7階建て「ユニクロ 吉祥寺店」を紹介
  • 「吉祥寺 PARCO」「ヤマダデンキ LABI吉祥寺」を紹介
  • 個性的なお店として、うさぎ雑貨専門店「とにかくうさぎが好き」を紹介
  • 1948年創業の「吉祥寺さとう」を紹介
    • 多い時で5000個売れる「元祖丸メンチカツ 350円」が看板商品
  • フローズンヨーグルトのお店として「ウッドベリーズ 本店」を紹介
    • フローズンヨーグルト(S) 450円~
  • 「もがめ食堂」を紹介
    • まぐろカツ わさびマヨソース定食 1500円
    • 豚の角煮定食 1600円
  • 前回1位から大幅にランクダウンした理由とは?
    • 成田さん談:吉祥寺は定番の街になりすぎて週末とかめちゃくちゃ混んじゃう
    • 市川さん談:両隣の西荻窪とか三鷹も充実してきて、吉祥寺にこだわる必要がなくなってきている

15位 調布 7,578PT

  • ①交通便8.2、②環境8.1、③おしゃれ6.9、④商業施設7.9、⑤飲食店7.5、⑥コスパ7.0
  • 前回35位
  • 「調布 PARCO」「トリエ京王調布 B館」「ドン・キホーテ 調布駅前店」を紹介
  • トリエ京王調布 C館の「カオマンガイ12号」を紹介
    • カオマンガイ 1188円
  • 「武蔵野の森公園」「神代植物公園」を紹介
  • 京王線が地下化されたのでその上にトリエができ、発展した
  • 調布駅北口乗り場からバスで約20分の「深大寺」を紹介
    • 一休庵 そば団子 140円
    • 深大寺周辺は「湧き水の宝庫」といわれる
    • 「大師茶屋」「深大寺そば きよし」を紹介
  • 深大寺そばの最強コスパ店として「深大寺 門前そば本舗」を紹介
    • 門前もりそば 590円
    • 特盛2.5人前まで同じ590円で提供
  • 創業から100余年「川口商店」を紹介
  • 1906年創業「ほうきや本店」を紹介
    • ドリフターズのコントを担当した美術会社が調布にあり、この店の金タライを使っていた

14位 聖蹟桜ヶ丘 7,589PT

  • ①交通便8.0、②環境8.6、③おしゃれ7.4、④商業施設7.7、⑤飲食店7.2、⑥コスパ7.1
  • 前回11位
  • 東京都多摩市に位置する駅
  • 京王線の特急を利用すれば新宿まで乗り換えなしで30分
  • 駅の周りも発展していて一通り何でも揃う
  • 街は起伏に富み、高台からは絶景の夕日が見れる
  • ジブリ映画「耳をすませば」の参考にしたといわれる

13位 溝の口 7,616PT

  • ①交通便8.5、②環境7.2、③おしゃれ6.4、④商業施設7.8、⑤飲食店8.2、⑥コスパ7.3(1位)
  • 前回7位
  • 田園都市線二子玉川から急行で1駅
  • 家賃も居酒屋も安い庶民の街はコスパ評価でトップ

12位 二子玉川 7,617PT

  • ①交通便8.5、②環境8.9(+0.5)、③おしゃれ9.0、④商業施設8.4、⑤飲食店7.9、⑥コスパ5.6
  • 前回39位
  • 川崎の対岸、多摩川沿いに広がる世田谷区の街で田園都市線、大井町線が乗り入れ、急行で渋谷まで11分、自由が丘まで5分と好立地
  • 駅の西側にある「玉川髙島屋」を紹介
  • 駅の東側にある複合施設「二子玉川ライズ」を紹介
  • 今年オープンしたフードコート「P.」高島屋西館を紹介
    • 「Mikkeller Burger」「PIZZA SLICE」「ADICURRY」を紹介
  • 「二子玉川公園」を紹介
  • ワインバル「ダベロ・ガストロパブ」を紹介
    • スペアリブとソーセージのBBQグリル 2800円

11位 横浜 7,634PT

  • ①交通便8.9、②環境6.9、③おしゃれ8.0、④商業施設8.6、⑤飲食店8.5、⑥コスパ6.4
  • 前回8位
  • 長く続いた駅周辺の工事も一旦落ち着き新スポットが続々登場
  • 2020年以降 駅直結の再開発が続々完了
  • CIAL横浜 地下3階「バル&キッチン ハマチカ」を紹介
    • 世界中の味が楽しめるフードコート
  • NEWoMan YOKOHAMA8階「しらす食堂 じゃこ屋 七代目 山利」を紹介
    • しらすを水揚げから最速20分で釜あげ
    • 毎朝 和歌山県から直送
    • 釜あげしらす丼 1400円
    • 釜揚げしらすとふわとろスクランブル丼 1580円
  • 17年ぶりに大リニューアル「横浜モアーズ」を紹介
    • 2024年11月 9階レストランフロアを一新
    • 創作中華「サワダ茶楼」をはじめ、神奈川県初出店など11店舗が集結
    • 横浜モアーズ 9階「おいしいカウンター」を紹介
  • 横浜駅西口大改造構想
    • 2040年代の実現を目指して新たな街づくりを予定

ランキング(10位~1位)

10位 阿佐ヶ谷 7,654PT

  • ①交通便8.3、②環境8.2、③おしゃれ7.4、④商業施設7.7、⑤飲食店7.9、⑥コスパ7.0
  • 前回-位:NEW
  • お隣の高円寺と比べサブカル度は低いものの、「西友 阿佐ヶ谷店」や16の商店街があり、生活利便性が高い街
  • 約240店舗が軒を連ねる「阿佐ヶ谷パールセンター」を紹介
  • 「たいやき ともえ庵」を紹介
    • 白玉たいやき 400円
  • 松山通り商店街「草鞋ベーカリー」を紹介
    • 15種類の野菜が入ったごろごろ野菜のスパイスカレーパン 356円
    • ズッキーニ明太ドック 373円
    • 五穀の里芋グラタンパン 378円
  • 食べログ餃子 百名店「餃子坊 豚八戒」を紹介
    • 八戒餃子 680円
    • 四川風麻辣水餃子 720円
    • 華餃子 720円

9位 神楽坂 7,657PT

  • ①交通便8.8、②環境8.5、③おしゃれ8.5、④商業施設7.4、⑤飲食店8.5、⑥コスパ6.2
  • 前回34位
  • おしゃれな飲食店に出会える街
  • 神楽坂は大正時代に隆盛を誇った花街
  • 路地裏の名店として「神楽坂おいしんぼ」を紹介
    • 湯葉くりーむコロッケ舞妓飯 1800円
  • 「神楽坂茶寮」を紹介
    • 碧羅(日本のお茶セット) 2420円
  • 街には約100軒のワインバーが密集
  • 「善國寺」「赤城神社」を紹介
  • 去年オープンの人気店としてベーカリーカフェ「daco?神楽坂」を紹介
    • ピスタチオクリーム 475円
    • 一番人気は特注のピザ窯でブリオッシュ生地を高温で焼き上げた「ナポリドーナツ 270円」※神楽坂店限定
      • スタジオでみんなで試食
  • 「CRAZY PIZZA」を紹介
    • スタジオの市川さんもよく行くお店とのこと
    • マヨコーン&マルゲリータ 2530円
  • メイン通りから1本入ると落ち着いた雰囲気に
  • 1966年創業「大野屋牛肉店」を紹介
    • スコッチエッグ 380円
  • 「鮨処 よね山」を紹介
    • BRUTUS「日本一の手みやげ」グランプリ「特製ばらちらし 3300円」※要1日前予約持ち帰り限定)※一晩寝かせるとより美味しくなります
  • 創業から100年以上の惣菜店「神楽坂 万弥」を紹介
    • 角煮大根(100g) 220円
    • 筑前煮(100g) 280円
    • 明太子白滝(100g) 280円

8位 大宮 7,666PT

  • ①交通便8.8、②環境7.2、③おしゃれ6.9、④商業施設8.3、⑤飲食店8.4、⑥コスパ6.9
  • 前回20位
  • 新宿まで約30分と都心へのアクセスが抜群
  • 北陸新幹線や東北新幹線など5つの新幹線に乗れる
  • 駅ナカ商業施設「エキュート大宮」を紹介
  • 駅前は庶民的な繁華街が広がる
  • 大宮のシンボル「武蔵一宮 氷川神社」を紹介
  • 参道にある創業から54年「氷川だんご屋」を紹介
    • 焼きだんご 2本 250円
  • 「TAMASAN PARK 氷川参道本店」を紹介
    • 太陽のたまごサンド 700円
  • 「伯爵邸」を紹介
    • 埼玉県産の野菜を使ったご当地グルメ「大宮ナポリタン 880円」が人気
  • 「鉄道博物館」を紹介
    • ミニ運転列車 600円※てっぱく抽選アプリでの当選が必要 ※入館料の他に1台につき600円の支払いが必要

7位 武蔵小山 7,684PT

  • ①交通便8.7、②環境8.5、③おしゃれ6.8、④商業施設8.2、⑤飲食店8.1、⑥コスパ6.5
  • 前回25位
  • 目黒駅まで3分
  • 庶民的な雰囲気とスタイリッシュさが共存する街
  • 駅前にタワーマンションが建ち街が大きく変貌
  • 昭和元年創業「鳥勇」を紹介
    • お皿を受け取り焼き鳥を自由にとって食べるシステム
  • 新感覚の専門店「STEAM CRAB LABO 武蔵小山」を紹介
    • 卓上スチーマーで海鮮を蒸して食べる
    • 紅ズワイ蟹&殻付き生牡蠣スチームコース 2500円
  • 創業から50年以上「こみねベーカリー」を紹介
    • 名物は1日1000個売れる「あんぱん 162円」
  • 春巻き専門店「はるまきバトン」を紹介
    • 王道バトン春巻き 360円
    • 博多豚骨ラーメン 420円
    • 広島風お好み焼き春巻き 420円
    • 一茂さんが「3種キノコのトマトチーズ」、市川さん小倉さんは「広島風お好み焼き春巻き」、高橋さんは「博多豚骨ラーメン」をスタジオで試食

6位 仙川 7,685PT

  • ①交通便7.7、②環境8.2、③おしゃれ7.9、④商業施設7.7、⑤飲食店7.8、⑥コスパ7.3
  • 前回13位
  • 新宿駅まで京王線区間急行で20分
  • 京王線の自由が丘といわれる街
  • 駅の東側にある「安藤ストリート」を紹介
    • 安藤忠雄が手がけた劇場や商業施設など6棟の建物が並ぶ通り
  • 家賃相場(1LDK・2K・2DK:60~70㎡)
    • 仙川:15.95万円、隣駅の千歳烏山:18.78万円

5位 荻窪 7,749PT

  • ①交通便8.7、②環境8.2、③おしゃれ7.2、④商業施設8.2(+0.8)、⑤飲食店8.1(+0.6)、⑥コスパ6.8
  • 前回33位
  • JR中央線で新宿まで10分 東京まで24分
  • 丸ノ内線はサラリーマンに嬉しい始発駅
  • 「ルミネ荻窪」&「ドン・キホーテ荻窪駅前店」があり便利
  • 「荻窪タウンセブン」は一昨年リニューアル
  • タウンセブンの地下1階は超魅力的
  • 「東信水産 荻窪総本店」を紹介
    • 自家製焼き魚入のり弁当 1280円
  • 「佐川フルーツ」を紹介
    • ジェラート(スイカ)Mサイズ 430円
  • 街には40軒以上のラーメン店があるラーメン激戦区
  • 1949年創業「春木屋 荻窪本店」を紹介
    • 東京を代表する醤油ラーメンとして全国的に知られる店
    • 一番人気は「わんたん麺 1350円」
    • スープには煮干しと削り節に野菜や鶏ガラを使用
  • ミシュランガイドに掲載「there is ramen」を紹介
    • チャーシュー麺 1280円
  • 近年では新たなカレー激戦区に!
  • 食べログ全国人気ランキング1位「トマト」を紹介
    • 独自ブレンドした36種類のスパイスを使用
    • おすすめは「ビーフタンカレー 3800円」

4位 錦糸町 7,760PT

  • ①交通便8.9、②環境7.2(+0.7)、③おしゃれ6.6(+0.8)、④商業施設8.6、⑤飲食店8.4、⑥コスパ7.0
  • 前回41位
  • 墨田区南部に位置しスカイツリーが見える街
  • 東京駅まで8分と交通の便が良い
  • 以前はサウナタウンで有名だったが、最近はファミリー層が激増
  • 墨田区は「妊娠・出産するとそれぞれ5万円支給」「1歳になると6万円のクーポンを支給※第二子で7万 第三子以降8万
  • 「アルカキット」「オリナス」を紹介
  • 「錦糸公園」を紹介
  • 楽天地ビルに錦糸町PARCOがオープン
  • 高架下の若者に人気の店として「フーフー飯店」を紹介
    • 海老炒飯 1300円
    • 骨なしスペアリブの黒酢豚 980円

3位 さいたま新都心 7,792PT

  • ①交通便8.1、②環境8.3、③おしゃれ7.9、④商業施設8.5、⑤飲食店7.5、⑥コスパ7.1
  • 前回15位
  • 大宮から電車で2分で「さいたまスーパーアリーナ」がある街
  • 東京駅まで約30分
  • 大宮は賑やかな街なのでケンカやナンパが発生することもあるが、2000年にできた新しい街・さいたま新都心は都会的な憩いの場などが整備された洗練された街
  • 憩いの場として「けやきひろば」を紹介
  • 駅前の大型ショッピングモール「コクーンシティ」を紹介
    • 買い物やレジャーに便利な店が約270店舗
  • 「ムーミンショップ カジュアルエディション コクーンシティ店」を紹介
  • 駅から徒歩10分 賃貸マンションの家賃相場:2LDKで約15万円、ワンルームで約6万円
  • 手打ちうどん「駕籠休み」を紹介
    • 小麦粉にこだわった激ウマうどん
    • 牛カルビーのナイアガラ丼 390円
    • 鰻重 680円

2位 センター北・南 7,833PT

  • ①交通便8.1、②環境9.0、③おしゃれ8.0、④商業施設8.3、⑤飲食店7.5、⑥コスパ7.0
  • 前回2位
  • 車のアクセス抜群の街
  • 人気の理由はセンター北と南駅周辺に全てが揃っていること
  • 「ノースポート・モール」「港北 TOKYU S.C.」を紹介
  • センター北と南の1キロの距離に10軒以上のスーパーがあるスーパー激戦区

1位 みなとみらい・桜木町 7,979PT

  • ①交通便9.1、②環境7.6、③おしゃれ8.9、④商業施設9.0、⑤飲食店8.9、⑥コスパ6.4
  • 前回6位
  • 言わずと知れた横浜の中心地
  • 商業施設の充実度部門で1位
  • 2021年開業 日本初の都市型循環式ロープウェイ
  • 2020年「ぴあアリーナMM」「KT Zepp Yokohama」の2つのライブ会場のオープン
  • 2023年 座席はすべてステージ向き20,033席と世界最大級の音楽特化型アリーナ「Kアリーナ横浜」
  • 飲食店の充実度部門でも1位
  • 「TAKANASHI Milk RESTAURANT」を紹介
    • 横浜っ子に馴染み深いタカナシが運営するレストラン
    • MILK PLAN:土・日・祝日…2970円、平日…2750円
  • 野毛町…600軒の飲食店
  • 1949年創業「萬里」を紹介
    • 焼餃子 440円
  • 「野毛焼きそばセンターまるき 野毛本店」を紹介
    • 焼きそばスペシャル 1210円
スポンサーリンク

④商業施設の充実度部門

  • 1位 みなとみらい・桜木町
  • 2位 渋谷
  • 3位 越谷レイクタウン
  • 4位 錦糸町
  • 5位 横浜

⑤飲食店の充実度部門

  • 1位 みなとみらい・桜木町
  • 2位 神楽坂
  • 3位 横浜
  • 4位 渋谷
  • 5位 中目黒

⑥コスパ部門

  • 1位 溝の口
  • 2位 元住吉
  • 3位 仙川
  • 4位 千葉ニュータウン
  • 5位 さいたま新都心

ランキング(51位~100位)

  • 51位 海老名
  • 52位 青葉台
  • 53位 渋谷
  • 54位 池袋
  • 55位 越谷レイクタウン
  • 56位 笹塚
  • 57位 柏
  • 58位 新百合ヶ丘
  • 59位 大船
  • 60位 柏の葉キャンパス
  • 61位 恵比寿
  • 62位 麻布十番
  • 63位 広尾
  • 64位 練馬
  • 65位 京王多摩センター
  • 66位 押上〈スカイツリー前〉
  • 67位 大崎
  • 68位 目黒
  • 69位 清澄白河
  • 70位 相模大野
  • 71位 四谷三丁目
  • 72位 二俣川
  • 73位 町田
  • 74位 武蔵小金井
  • 75位 赤羽
  • 76位 桜新町
  • 77位 あざみ野
  • 78位 和光市
  • 79位 船橋
  • 80位 国立
  • 81位 国分寺
  • 82位 本八幡
  • 83位 三鷹
  • 84位 大塚
  • 85位 代々木上原
  • 86位 築地・新富町
  • 87位 川崎
  • 88位 石神井公園
  • 89位 茅ヶ崎
  • 90位 浅草
  • 91位 川越
  • 92位 大森
  • 93位 湘南台
  • 94位 東陽町
  • 95位 新越谷
  • 96位 戸田公園
  • 97位 日吉
  • 98位 市川
  • 99位 駒込
  • 100位 亀有

以上です。

スポンサーリンク