「それって!?実際どうなの課」の3日間ダイエット企画まとめ
ここでは「それって!?実際どうなの課」という毎週水曜24時ごろに日テレで放送されている番組のダイエット企画をまとめています。
3日間ずっと春雨を食べ続けたら体重はどうなるのか? 2023年2月22日放送
根拠
春雨は米やパスタの炭水化物と置き換えることでカロリーを抑えてダイエット効果があるというが、一方で太るといううわさもある
- 春雨は水をたくさん吸わせているので、少ないカロリーでお腹いっぱいになるので食べすぎ防止になり太らない
- 春雨は糖質の吸収が緩やかになり血糖値の上昇を緩やかにする
- その一方で春雨はそのほとんどが炭水化物なので、食べ過ぎれば太る可能性もある
検証1日目
- 検証者:チャン・カワイさん
- 検証前体重:94.7kg
今回は放送200回記念SPなので特別ゲストで博多大吉さんも1日だけ参加
- 検証者:博多大吉さん
- 検証前体重:76.4kg
※大吉さんの身長は182センチ
-
チャンさん:1食800g
-
大吉さん:1食600g
ちなみに一般的な1人前は約200g
-
朝食:麻婆春雨
-
昼食:春雨獅子頭(しずとう)鍋
※獅子頭鍋→中国の伝統料理。獅子頭とは獅子の頭くらい大きな肉団子を指す
※味は大吉さんいわく、春雨スープの親玉 - 夕食:ツナと明太子の和風春雨
-
総重量:約2.4kg
-
カロリー:約2,400kcal
- 大吉さんの総重量:約1.8kg
- 大吉さんのカロリー:約1,800kcal
検証2日目
朝の体重:93.8kg(前日比‐0.9kg)
大吉さんの2日目朝の体重:75.5kg(前日比‐0.9kg)
-
朝食:エビとニラの春雨炒め 800g
- 昼食:春雨餃子(40個) 800g
- 夕食:春雨入り茶碗蒸し 800g
※鳥取県西部のご当地グルメだそう
-
総重量:約2.4kg
-
カロリー:約2,400kcal
検証3日目
朝の体重:94.0kg(前日比+0.2kg、初日から-0.7kg)
-
朝食:マーラー春雨麺 800g
-
昼食:春雨ロールキャベツ2個 800g(1つ400g)
-
夕食:春雨カルボナーラ 800g
-
総重量:約2.4kg
-
カロリー:約2,400kcal
-
総重量:約7.2kg
-
総カロリー:約7,200kcal
結果発表
-
体重93.5kg(前日比-0.5kg)
-
初日から-1.2kg
専門家である文教大学・笠岡誠一教授の見解:
- 春雨という水分の多いものを食べることで、他のものと置き換えることにより痩せている
- 低カロリーだけどお腹いっぱいになる
- まさに春雨の効果
チャンカワイさんと大吉さんが春雨は太る?太らない?を調査したところ、
食前に高カカオチョコレートを食べたら太らないのか? 2022年3月9日放送
根拠
- チョコを食前に食べると血糖値の上昇を緩やかにし太らない
- 5gチョコを食べるだけで高カロリーな食事をしても太らない
という話があるので、専門家にきいてみた
- 高カカオチョコレートはゴボウやレンコンより食物繊維がいっぱい入っている
- それにより糖質の吸収が遅くなり、血糖値の上昇を緩やかにする
- 量にもよるが基本的には何を食べても太らない
検証1日目
- 検証者:チャン・カワイさん
- 検証前体重:93.6kg
- 食べる量は5g
- 食べるタイミングは直前でOK
- 朝食:カツ丼(とんかつ:200g、ご飯:300g) 約1,400kcal
- 昼食:チキン南蛮定食(チキン南蛮:500g、ご飯:200g) 約1,600kcal
- おやつ:チョコレートケーキ 約250kcal
- 夕食:ハンバーグ定食(ハンバーグ:180g、ご飯:200g) 約900kcal
-
総重量:約2.5kg
-
カロリー:約4,100kcal
検証2日目
朝の体重:93.0kg(前日比-0.6kg)
-
朝食:カツカレー(とんかつ:200g、カレーライス:800g) 約1,700kcal
- 昼食:牛丼(牛肉:150g、ご飯:330g、たまご:55g) 約1,100kcal
- おやつ:ショートケーキ2個 約430kcal
- 夕食:松山ミックスSP(とんかつ:200g、メンチカツ:100g、カニクリームコロッケ:70g、ご飯:300g) 約2,000kcal超
※ここでのメンチカツをチャンさんが人生1と評し、以後このメンチカツが各所で出てくることになる
食後眠たくなるのは肥満ホルモンとも呼ばれるインスリンが分泌しているためだそう
今回の検証でチャンさんが食後寝ないのは高カカオチョコのおかげでインスリンの分泌が抑制されているからだそう
この回で初めてフードコーディネーター・松山綾子さんの話題がでる
→誰が食事を作ってくれているのか?という周囲の質問に答える形
-
総重量:約2.6kg
-
カロリー:約5,300kcal
検証3日目
-
朝食:カツ卵とじカレー(カツ卵とじ:200g、カレールー:200g、ご飯:270g) 約1,600kcal
- 間食:アイスクリーム 約150kcal
-
昼食:中華定食(天津飯、からあげ、餃子) 約1,500kcal
- 間食:たこ焼き8個 約400kcal
- おやつ:クリーム入りベーグル 約430kcal
- 間食:ポテトチップス 約110kcal
-
夕食:まつやマックス丼(チキン南蛮、ハンバーグ、とんかつ、牛丼、カニクリームコロッケ、メンチカツ) 約1,300kcal
-
総重量:約2.4kg
-
カロリー:約5,700kcal
-
総重量:約7.5kg
-
総カロリー:約15,300kcal
結果発表
-
体重93.4kg(前日比+0.1kg)
-
初日から-0.2kg
専門家である栗原クリニック・栗原院長の見解:
- 予想外
- 食物繊維が豊富で糖質を摂取しても糖の吸収が遅くなって血糖値が上がっていかなかった
- ちゃんとお通じもでたので太らなかったと考えられる
3日間ずっとお鍋を食べ続けたら体重はどうなるのか?第2弾 2022年5月18日放送
根拠
- 肉などボリュームがあって太る
- 野菜がたくさんとれてヘルシー
- ちゃんこ鍋:1日で‐1.2kg
- もつ鍋:1日で-1kg
- キムチ鍋:1日で+0.3kg
検証1日目
- 検証者:チャン・カワイさん
- 検証前体重:93.9kg
- 寄せ鍋
- しゃぶしゃぶ
- 石狩鍋
- 水炊き
- カレー鍋
- かにすき
- 湯豆腐
- かも鍋
- ねぎま鍋
- きりたんぽ
- 火鍋
- トムヤムクン
-
朝食:博多風水炊き(4人前)
※鶏肉:約550g、豆腐:約300g、野菜:約330g、きのこ:約100g
※総重量:約2.2kg 約1,400kcal - 昼食:博多風水炊き(4人前)
※内容は朝食と同じ - 夕食:博多風水炊き(4人前)
※内容は朝食と同じ
-
総重量:約6.6kg
-
カロリー:約4,200kcal
検証2日目
朝の体重:95.1kg(前日比+1.2kg)
-
朝食:春の寄せ鍋(4人前)
※鶏肉:約200g、鯛:約320g、あさり:約170g、野菜:約850g、えび:約170g
※総重量:約1.5kg 約1,400kcal - 昼食:春の寄せ鍋(4人前)
※内容は朝食と同じ - 夕食:春の寄せ鍋(4人前)
※内容は朝食と同じ
-
総重量:約4.5kg
-
カロリー:約4,200kcal
検証3日目
- 寄せ鍋だけでなく前日の水炊きの影響もある
- 前日の鶏の脂がおなかにたまっていて、それが翌日の寄せ鍋でドーンと排出された
- それにより減り方が大きかった
- 寄せ鍋の魚介類が入っていて、魚は不飽和脂肪酸という脂で質がいい
- これがダイエット効果をもたらすといわれている
※前回キムチ鍋で体重が増えたので辛いものは痩せるのかを検証したいとのこと
-
朝食:薬膳火鍋(4人前)
※ラム肉:約100g、豚肉:約200g、豆腐:約100g、野菜:約450g、えび:約130g
※総重量:約1kg 約1,350kcal -
昼食:薬膳火鍋(4人前)
※内容は朝食と同じ -
夕食:薬膳火鍋(4人前)
※内容は朝食と同じ
-
総重量:約3kg
-
カロリー:約4,050kcal
-
総重量:約14kg
-
総カロリー:約12,450kcal
結果発表
-
体重92.4kg(前日比-0.2kg)
-
初日から-1.5kg
専門家である文教大学・笠岡誠一教授の見解:
- 体を温めるのはすごく大事
- さらに豆腐・肉などのタンパク質が食事誘発性熱産生を高める
- 薬味などでさらに熱産生を増やす可能性はある
- 水炊き:1.2kg増えた
- 寄せ鍋:2.5kg減った
- 火鍋:0.2kg減った
3日間ずっと焼き鳥を食べ続けたら体重はどうなるのか? 2022年6月15日放送
根拠
- 高たんぱく、低カロリー
- 炭火やガスで焼くから余計な脂が落ちる
- 焼き鳥は意外にヘルシー
- 高たんぱくで低カロリーであり、炭火などで高温で焼けば、脂も落ちてヘルシー
- すごい量を食べたらわからない。そんな論文ない
検証1日目
- 検証者:チャン・カワイさん
- 検証前体重:95.4kg
- もも、ねぎま、皮、ささみ、つくね、せせり、レバー、砂肝、ハツ、ナンコツ、ぼんじり、手羽先
- 総重量:約0.9kg 約1,300kcal
-
朝食:焼き鳥20本
-
昼食:焼き鳥20本
※塩だけでなく、味変として、一味唐辛子、山椒、柚子胡椒、大根おろし、レモンを用意 - 夕食:焼き鳥20本
-
総重量:約2.7kg
-
カロリー:約3,900kcal
検証2日目
朝の体重:95.9kg(前日比+0.5kg)
-
朝食:焼き鳥20本
- 昼食:焼き鳥20本
- 夕食:焼き鳥20本
-
総重量:約2.7kg
-
カロリー:約4,500kcal
検証3日目
朝の体重:93.0kg(前日比-2.9kg、初日から-2.4kg)
※1日‐2.9kgは過去最高の減少だそう
-
朝食:焼き鳥20本
-
昼食:焼き鳥20本
-
夕食:焼き鳥20本
-
総重量:約2.7kg
-
カロリー:約3,900kcal
-
総重量:約8kg
-
総カロリー:約12,300kcal
結果発表
-
体重93.6kg(前日比+0.6kg)
-
初日から-1.8kg
焼き鳥が痩せるのはわかったが、なぜ塩は太り、タレは痩せたのか?
専門家である文教大学・笠岡誠一教授の見解:
- 見解1:塩の場合、血液中の塩分濃度を薄めるため水分の摂取が増え、体重が増えた
- 見解2:タレの場合、栄養のバランスが整うため効率的にエネルギーが燃焼され体重が減った
※タレはタンパク質でも脂肪でもなく、炭水化物とのこと - 見解3:初日でたまった水分が一日遅れで排出されたことでより体重が減った
3日間ずっと天ぷらを食べ続けたら体重はどうなるのか? 2022年7月13日放送
根拠
天ぷらは油たっぷりの衣で高カロリーで太るイメージだが、
そもそも素材の野菜は低カロリーだし、肥満改善に効果的な食材も多い
もしかして、野菜の力で太らない揚げ物なのでは?
- 天ぷらは太ると思う
-
揚げ物の中でも天ぷらが一番油を吸うのでカロリーが高くなって太ると思う
- でももしかしたら、衣に卵を使うのでそのタンパク質が脂質・炭水化物のバランスを補整するかもしれない
検証1日目
- 検証者:チャン・カワイさん
- 検証前体重:96.6kg
- えび、レンコン、えのき、ピーマン、かぼちゃ、大葉、しいたけ、なす、きす、まいたけ、エリンギ、かき揚げ、ししとう、さつまいもの14種類
- 総重量:約0.7kg 1,200kcal
-
朝食:天ぷら盛り合わせ
-
昼食:天ぷら盛り合わせ
-
夕食:天ぷら盛り合わせ
※夕食から味変として、天つゆ以外に大根おろし、レモン、ウスターソース、ポン酢を用意
-
総重量:約2.1kg
-
カロリー:約3,600kcal
検証2日目
朝の体重:95.5kg(前日比‐1.1kg)
-
朝食:天ぷら盛り合わせ
-
昼食:天ぷら盛り合わせ
※昼食は天ぷらの一部を変更:in(ほたて、あなご、とり天)、out(ピーマン、かぼちゃ、エリンギ、まいたけ) -
夕食:天ぷら盛り合わせ
※夕食はチャンさん自ら買い出しにいき、好きな食材を自分で揚げました
※内容は、りんご、カマンベールチーズ、納豆かき揚げ、長芋、アボカド、ちくわ、だし巻き卵、明太子、煮卵、ソーセージ、ヤングコーン、もも、餅、プチトマト
※夕食は総重量:約0.7kg 約1,250kcal
-
総重量:約2kg
-
カロリー:約3,800kcal
検証3日目
朝の体重:96.0kg(前日比+0.5kg、初日から-0.6kg)
-
朝食:天ぷら盛り合わせ
-
昼食:天ぷら盛り合わせ
-
夕食:天ぷら盛り合わせ
-
総重量:約2.1kg
-
カロリー:約3,600kcal
-
総重量:約6.2kg
-
総カロリー:約11,000kcal
結果発表
-
体重93.6kg(前日比-2.4kg)
-
初日から-3.0kg
専門家である文教大学・笠岡誠一教授の見解:
- 予想だにしなかった
- 天ぷらは確かに高カロリーだが、バランスの良さが勝った
- タンパク質・脂質・炭水化物をどれぐらいの割合でとるかが大事
- 衣の卵でタンパク質、野菜で炭水化物も補う
- 野菜の炭水化物は食物繊維なので、油の吸収を和らげてエネルギーも下げた
- その2つで効果を出した可能性がある
天ぷらは太るのか?太らないのか?を調査したところ、
3日間ずっとスープを飲み続けたら体重はどうなるのか? 2022年8月17日放送
根拠
スープダイエットは、1食1杯しか飲まないから痩せるのではないか?
-
スープは水分をたっぷり含んでいるので満腹感は高いけど実際の摂取カロリーは低いので太らない
-
ただし、たくさん飲めば水分以外のエネルギーをとることになるので太るかもしれない
ならば番組で検証してみようとのこと
検証1日目
- 検証者:チャン・カワイさん
- 検証前体重:96.3kg
-
みそ汁
-
コンソメスープ
-
コーンスープ
-
たまごスープ
-
春雨スープ
-
オニオンスープ
-
ビシソワーズ
-
ミネストローネ
-
かぼちゃスープ
-
クラムチャウダー
-
ポトフ
-
ボルシチ
-
朝食:コーンスープ 1リットル 約800kcal※一般的なコーンスープは200ミリリットル
-
昼食:コーンスープ 1リットル 約800kcal
-
夕食:コーンスープ 1リットル 約800kcal
-
総重量:約3リットル
-
カロリー:約2,400kcal
検証2日目
朝の体重:94.8kg(前日比‐1.5kg)
-
朝食:ミネストローネ 1リットル 約700kcal
-
昼食:ミネストローネ 1リットル 約700kcal
-
夕食:ミネストローネ 1リットル 約700kcal
-
総重量:約3リットル
-
カロリー:約2,100kcal
検証3日目
朝の体重:95.2kg(前日比+0.4kg、初日から-1.1kg)
-
朝食:クラムチャウダー 1リットル 約1,100kcal
-
昼食:クラムチャウダー 1リットル 約1,100kcal
-
夕食:クラムチャウダー 1リットル 約1,100kcal
-
総重量:約3リットル
-
カロリー:約3,300kcal
-
総重量:約9リットル
-
総カロリー:約7,800kcal
結果発表
-
体重91.9kg(前日比-3.3kg)
-
初日から-4.4kg
専門家である文教大学・笠岡誠一教授の見解:
- スープは水分が多いのでその分エネルギーは少ない
- クリーム系スープはエネルギー値が高いが、その分こってりしているので分解・消化吸収するのにエネルギーを使う
- そのため食べた分の全部が体重増加につながっていない
- 一方ミネストローネはスムーズに消化吸収しやすいから、その分使うエネルギーを使わないから摂取した分ほとんどが体重増加につながったかもしれない
-
コーンスープ:‐1.5kg
-
クラムチャウダー:‐3.3kg
-
ミネストローネ:+0.4kg
3日間ハンバーグを食べ続けたら太るのか? 2022年11月3日放送
根拠
-
牛 3日で‐0.9kg
-
豚 1日で‐2.4kg
-
鶏 3日で‐1.0kg
-
ラム 2日で‐0.5kg
ならばハンバーグでも痩せるのではないか?
-
肉は太る
-
消化吸収しやすく、なおかつミンチにしたものだから当然太る
-
牛肉には脂肪をエネルギーに変えるLカルニチンが含まれている
-
豚肉には糖質をエネルギーに変えるビタミンB1が含まれている
検証1日目
- 検証者:チャン・カワイさん
- 検証前体重:95.9kg
-
朝食:デミグラスハンバーグ 600g 約1,500kcal※一般的なハンバーグの大きさは200g
-
昼食:トマトソースハンバーグ 600g 約1,200kcal
-
夕食:チーズハンバーグ 600g 約1,300kcal
-
総重量:1.8kg
-
カロリー:約4,000kcal
検証2日目
朝の体重:93.2kg(前日比‐2.7kg)
-
絞りだして考えるなら、ハンバーグの中にたまねぎやソースに小麦粉など、脂質・タンパク質・炭水化物の力がそうさせたのでは?
-
朝食:おろしハンバーグ 600g 約1,100kcal
-
昼食:オニオンソースハンバーグ 600g 約1,400kcal
-
夕食:チーズinハンバーグ 600g 約1,500kcal
-
総重量:1.8kg
-
カロリー:約4,000kcal
検証3日目
朝の体重:93.4kg(前日比+0.2kg、初日から-2.5kg)
-
朝食:照り焼きたまごハンバーグ 600g 約1,300kcal
-
昼食:ガーリックバターハンバーグ 600g 約1,200kcal
-
夕食:Wチーズハンバーグ 600g 約1,500kcal
-
総重量:1.8kg
-
カロリー:約4,000kcal
-
総重量:約5.4kg
-
総カロリー:約12,000kcal
結果発表
-
体重93.9kg(前日比+0.5kg)
-
初日から-2.0kg
専門家である文教大学・笠岡誠一教授の見解:
- ハンバーグの中に入っている野菜の量を増やせばヘルシーに作れるのでとても素晴らしい料理
3日間ハンバーグを食べ続けたら
検証結果:3日間で体重は2kg減った
シチュ―は太るのか? 2022年12月7日放送
根拠
小麦粉や生クリームを使ったシチューは高カロリーで太るイメージがある
一方で低糖質で太らないという意見も
調べると100gごとの糖質量では
- コーンスープ 約8g
- クリームシチュー 約4g
とコーンスープの半分
過去にチャンさんが検証した
- コーンスープ 1日3リットル飲んで -1.5kg
- クラムチャウダー 1日3リットル飲んで -3.3kg
で痩せているので、クリームシチューでも痩せるのでは?
-
クリームは脂の塊だから高カロリーで太る
-
ただ具材を色々いれるのでバランスが良くなるので悩むところ
検証1日目
- 検証者:チャン・カワイさん
- 検証前体重:96.4kg
-
朝食:クリームシチュー1kg 約1,200kcal※一般的なシチューの量は300g
-
昼食:鮭とほうれん草のクリームシチュー1kg 約1,300kcal
-
夕食:牡蠣のクリームシチュー1kg 約1,200kcal
-
総重量:3.0kg
-
カロリー:約3,700kcal
検証2日目
朝の体重:96.3kg(前日比‐0.1kg)
-
朝食:キノコとベーコンのクリームシチュー1kg 約1,200kcal
-
昼食:シーフードクリームシチュー1kg 約1,200kcal
-
夕食:明太子と里芋のクリームシチュー1kg 約1,300kcal
-
総重量:3.0kg
-
カロリー:約3,700kcal
検証3日目
朝の体重:95.7kg(前日比‐0.6kg、初日から-0.7kg)
-
朝食:サツマイモとウィンナーのクリームシチュー1kg 約1,400kcal
-
昼食:ほたてのクリームシチュー1kg 約1,100kcal
-
夕食:ドリームクリームシチュー1kg 約1,300kcal※ドリームクリームシチューとはチャンさんがリクエストしたメニューで、この3日間の具材を混ぜたもの
-
総重量:3.0kg
-
カロリー:約3,800kcal
-
総重量:約9kg
-
総カロリー:約11,000kcal
結果発表
-
体重96.4kg(前日比+0.7kg)
-
初日からは+0.0kg
専門家である文教大学・笠岡誠一教授の見解:
- クリームで太る要素を具材の食物繊維や炭水化物で減らしてプラマイゼロになったのでは?
3日間でクリームシチュー9kgを食べたら
結論:3日間で体重は変わらなかった
8時間ダイエットをすれば何を食べても太らないのか? 2023年1月4日放送
根拠
まず「8時間ダイエット」とは、
- 8時間以内ならば、どんなに食べても太らない
というもの
-
16時間の断食の時間を守れば、8時間以内ならば何を食べても大丈夫
-
その16時間の間に→血液中のブドウ糖が消費され→次に肝臓や筋肉質のグリコーゲンが消費され→そのあと脂肪が消費されるという順番をたどる
検証1日目
- 検証者:チャン・カワイさん
- 検証前体重:95.7kg
-
カツ丼 約1,200kcal
-
ラーメン&チャーハンセット 約1,600kcal
-
ポテトチップス&オレンジジュース 約450kcal
-
バターチキンカレー 約600kcal
-
ピザトースト 約1,500kcal
-
オニオンソースハンバーグ定食 約800kcal
-
約2.6kg
-
約6,000kcal
検証2日目
- 朝の体重:93.7kg(前日比‐2.0kg)
- ※お通じは通常だったとのこと
-
カツ丼 約1,200kcal
-
おはぎ2個 約220kcal
-
だんご2本 約290kcal
-
抹茶アイス 約300kcal
-
天ざるうどん 約700kcal
-
韓国風のり巻き9個 約500kcal
-
焼きそば 約570kcal
-
お好み焼き 約350kcal
-
チキンカツカレー 約1,100kcal
-
いちごパフェ 約500kcal
-
約3.3kg
-
約5,800kcal
検証3日目
- 朝の体重:96.1kg(前日比+2.4kg、初日から+0.4kg)
-
カツ丼 約1,200kcal
-
ポテトチップス&メロンソーダ 約480kcal
-
からあげ定食 約800kcal
-
お子様ランチ 約1,000kcal
-
トリオ・三重握り 約700kcal※三重名物のとんてき、天むす、めはり寿司を合体させたオリジナルのおにぎり
-
#松山さんのメンチカツ定食 約800kcal
-
約2.6kg
-
約5,600kcal※2品足りませんが、写真だけの紹介で、・ポテトチップス&オレンジジュース・バニラアイス&苺ミルクジュースが確認できました
-
総重量 約8.5kg
-
総カロリー 約17,500kcal
結果発表
- 体重96.2kg(前日比+0.1kg)
- 初日からは+0.5kg
専門家の見解:
- ちょっと想定外
- 普通の男性はここまで食べないだろうから普通にやればダイエット効果はあるはず
結論:3日間で体重が0.5kg増えた
オムライスは太るのか? 2023年2月1日放送
根拠
オムライスは高カロリーなので太ると考えられているが、視聴者からの意見
- 調査依頼では、過去の検証傾向から、炭水化物・脂質・タンパク質をバランスよく取れた回は痩せているので、オムライスも痩せるのでは?
とのこと
-
オムライスはバランスがいい
-
タンパク質20%、脂質30%、炭水化物50%ぐらいのエネルギー比率
-
この比率は日本人が栄養を理想的に摂取できる割合とのこと※厚労省の「日本人の食事摂取基準2020年版)」の日本人食事摂取基準による
-
バランスはいいけど量を食べちゃダメ
検証1日目
検証者:チャン・カワイさん
検証前体重:93.2kg
-
朝食:ビッグ・オムライス 約800g(通常の2倍)カロリー:約1,400kcal
-
昼食:タンポポオムライス 約800gカロリー:約1,300kcal
-
夕食:デミグラスオムライス 約800g
カロリー:約1,600kcal
-
総重量:2.4kg
-
カロリー:約4,300kcal
検証2日目
朝の体重:93.1kg(前日比‐0.1kg)
-
朝食:ホワイトソースオムライス 約800gカロリー:約1,400kcal
-
昼食:関西風オムライス 約800gカロリー:約1,400kcal
-
夕食:ドレス・ド・オムライス 約800gカロリー:約1,500kcal
-
総重量:2.4kg
-
カロリー:約4,300kcal
検証3日目
朝の体重:93.3kg(前日比+0.2kg)
-
朝食:和風オムライス 約800gカロリー:約1,300kcal
-
昼食:シーフードオムライス 約800gカロリー:約1,300kcal
-
夕食:ダブルホワイトオムライス 約800gカロリー:約1,400kcal
-
総重量:2.4kg
-
カロリー:約4,000kcal
-
総重量:約7.2kg
-
総カロリー:約12,600kcal
結果発表
体重93.4kg(前日比+0.1kg)
初日からは+0.2kg
専門家の見解:
- +0.2kgだと誤差範囲
- バランスがいいと体の各部に栄養素が運べる
- バランスがいい食事をしたので体重を維持した
結論:栄養バランスの黄金比率は存在した