有名人のエピソード(スポーツ選手・文化人など)
豊ノ島さん(元力士)
2023年3月7日 日テレ さんま御殿より
-
先日、アスリート会を開催した
-
そこで柔道のウルフ・アロンがいて、ずっとしゃべっていた
-
自分もタレントになったばかりなので危機感を感じ、ウルフさんに「まだ現役でがんばれ。こっちには来るな」といった
-
松本薫さん(柔道)
2023年3月7日 日テレ さんま御殿より
-
体重が上がる前兆がわかる
-
現役時代体重制限があったので、体重が上がる前兆がわかるようになった
-
最初に皮膚が痛痒くなる
-
今はアイス屋だが、新製品を試食してみて、皮膚がピリピリしだしたら、不採用
-
松本さんのアイス屋はグルテンフリーなど健康志向のアイスのため太る商品はNGだから
-
あとはむくんだりするのが太る前兆。顔がむくんで丸くなる
-
潮田玲子さん(バドミントン)
2023年3月7日 日テレ さんま御殿より
-
現役の時に一番嫌だったインタビューの質問
- オリンピックとかが終わって、心が燃え尽きたときに、「次の目標は?」と聞かれること
- 今はインタビューする立場になって、元アスリートだからと選手から気持ちがわかると思われていいこともあるが、この質問をするときは、辛い
- あとは「メダル獲ります」と言わないとインタビューを終われないってのもある。銀メダル獲ったら「次は金メダル獲ります」みたいな。
- 勝ってる選手に聞くのはまだいいが、負けた選手に聞くのがつらい
-
柔道の松本薫さんと一日イベントで一緒だったときの話
- 空き時間とかにめちゃめちゃ関節技をかけてくる
-
危機感を感じる話
-
女子アスリートには意識しちゃう
-
太田光代さん(太田光夫人、タイタン社長)
2023年3月3日放送フジテレビ 人志松本の酒のツマミになる話(総集編)より
-
夫・太田光さんと一緒に寝る理由
-
寝るときぐらいは一緒に寝ようとの理由
-
でも2人ともCPAP付けてる
-
若いときはいびきとかかかなかった
-
年取るとすごいいびきと無呼吸になるので夫を病院に連れてった
-
それで先に夫がCPAPをつけ始めたがその後、もっと私がひどかったことがわかった
-
違うタイプの無呼吸で、違うタイプのCPAPをつけた
-
夫は日本製で光代さんはヨーロッパ製
-
野村忠宏さん(柔道)
2023年3月3日放送フジテレビ 人志松本の酒のツマミになる話(総集編)より
-
子供のころの興味から、母のブラジャーをつけたことがあるそう
新庄剛志さん
2023年2月17日放送フジテレビ 人志松本の酒のツマミになる話より
- 遅刻の話
- 阪神時代、夕方6時からの試合なのに、起きたら夕方5時20分に起きた
- もう間に合わんと思って、もう一回寝た
- 途中に起きて、現地に行ったら9回
- 監督から呼ばれて「打て。代打で出すから」と言われた
- その代打できっちり打ったそう
- それで許してもらった
- 特異体質の話
- 野球の守備で、あと3センチでキャッチできるかできないかの時に、肩の関節を外してボールをグラブの先でひっかけて戻せる
- 3センチ4センチぐらいなら伸ばせる
- これをこないだ選手にやってみろ、っていったけど出来なかったそう
- 現役時代から40年食べ続けているもの
- 毎朝菓子パン(牛乳パン)だけを食べ続けている
- 朝はパンしかダメ
- 性欲が強い人は俺だという話
- もう50歳だけど、いまだにおへそにつく
- これは小学校の時から変わってない
- 飛行機が昇っていくときに一緒に上がっていく
- 気圧のせいかもしれない
- 試合中でピンチの時もたまにある、チャンスの時にはない
- 体の不調を感じ病院にいった話
- いくら寝ても体がダルい
- 検査の結果、睡眠時無呼吸症候群だった
- 今ではシーパップで解決しないかなとやっている
- イった後に玉が棒の上に上がってくる
- だから自分で戻すしかない
- 医師によると、何も問題はないそう(番組調べ)
- 夢を操れる話
- 起きてトイレいってシャワー浴びた後でも続き見ようと思ったら見れる
- 下ネタは大悟さん同様に操れないそう
- 夢で何かから逃げるとき、速く逃げれるときと遅いときがあるが、遅いときは寝姿の足が曲がってるからだそう
野口聡一さん(元宇宙飛行士)
2023年2月24日放送フジテレビ 人志松本の酒のツマミになる話より
- 自身で考える一番の功績は?
- 宇宙に3回いってるが、その中で1回目の船外活動
- 4回船外活動しているが、1回目の船外活動時でのドアがあいた瞬間の地球の光景は忘れられない
- ドアは引いて開ける →押して開けるタイプだと何か失敗でもしたときにドアが開きっぱなしになり船内の空気がなくなるリスクがある
-
宇宙から帰還して最初にこの番組に出たかった
- 直行できたかったがJAXAがお酒飲みながらの番組はダメと言われた
- これに出たくてJAXAを辞めた(冗談っぽく)
-
宇宙ではお酒は?
- 飲めないが、地球に帰還したときに飲める
- あらかじめ医師団に飲みたいビールを指定している
- どこにカプセルで帰還しても医師団がそのビールを持ってきてくれるので帰還してその場でビールが飲める
-
宇宙人はいるか?について
- 若い頃はいきがっていたので、「いないですねー」と返答していた
- でも最近は「この広い宇宙の中に高度な知性を持った生命体は絶対います。ただし僕達が会うことは絶対ない」と返答している
- 「宇宙人は100%いるけど200%会わない」と返答する
- だから宇宙人はいると信じているが、「先週丸井の上に円盤が」というのは全く信じていない
- 宇宙でUFO的なものは見たことない
- もし見てたら、JAXAとかNASAとかに報告する前にTwitterにあげて世界一有名になりたい
- 地球に宇宙人が紛れ込んでいる可能性は120%ない
-
宇宙でムラムラしたらどうするの?について
- 年取ってからいく(野口さんは40歳すぎてから宇宙いってる)ので、我慢できる
- ないって考えたら自然とムラムラしなくなる
-
最初に宇宙から帰還して翌朝
-
次いつ行こうと思った
-
でも2回目に帰還して当時の日本記録を全部塗り替えちゃったので「次何するんだろう?」と思った
-
3回目に帰還したときは「もう自分は必要とされてないな」と思った
-
皇治さん(格闘家)
2023年3月10日放送 フジテレビ 人志松本の酒のツマミになる話より
- モテ期の話
- 自分はめちゃくちゃモテる
- ずっとモテてるのでモテ期というのはわからない
- 幼稚園の時からファンクラブがあった
- 幼稚園のお母さんからもモテた
- どうしてモテる?
- 顔も大きいし、足も短いけどモテる。これがカリスマ性かなと思う
- 友人から「お前はしゃべりだけや」ということで海外でモテるかどうか韓国にいった
- 韓国だけど一瞬で持って帰った(しゃべれなくてもモテる)
- (共演者の)A.B.C-Z・河合君より絶対モテる
- (トーク中に話題に上がった)永野芽郁ちゃんでも絶対いける
- ラウンドガールはチョロいが、試合ではいいとこ見せれるからだが、それはセコいと思うからラウンドガールにはいかない
- 調子に乗っていたことを反省した話
- 生まれてからずっと調子に乗ってる
- 記者会見で煽るタイプだが、RIZINで調子に乗って相手を挑発した
- 相手は若い子で煽られて何していいかわからなくなって思いっきり走ってきて飛び蹴りされた
- それをついキャッチしてしまい、思いっきり突き指してしまった
- 大阪でよくいくお店
- 「MEAT BAR TEAM ONE」という自分がやってる店
- 焼肉バーを楽しみながら女の子と遊べる店
- それ以外だとアメリカ村の「ニューライト」という定食屋
- 格闘家のギャラが安い
- 自分が千日前のキャバレーで試合をしてたころは1試合1万4千円だった
- 格闘家は年に4試合ぐらいしか試合できないので食べていけなかった
- だから将来のことも考えた
- 将来は実業家になりたい。ライバルは孫正義
2023年2月28日 日テレ さんま御殿より
-
格闘技界で一番モテる(男にも女にも)(自称)
-
最初は怖いとかチャラいとか言われるけど最後はみんな僕についてくるそう
-
さんまさん曰く、「余談ですが紳助と友達です」とのこと
-
試合前の記者会見で駆け引き
- 自分は口が強いのでメイウェザーとも口喧嘩して1対10人でやったけど自分が勝ったそう
- 皇治さん曰く、メイウェザーはルイヴィトンで買い物するとき、めっちゃねぎるそう
-
寂しがり屋
- 会社も全員幼稚園から一緒にいる同級生
- お山の大将なので、まわりが立ててくれている
-
酒席でも知らない人までどんどん仲間が増える
-
ある日知らない60歳ぐらいのおじいちゃんが酒席でめちゃめちゃシャンパンとか入れてた
-
自分で払うのかなと思ったら、全く金を出さずに帰った
-
槙野智章さん(元サッカー選手)
2023年2月28日 日テレ さんま御殿より
-
外食いって、隣の席の人とかと意気投合すれば普通に連絡先交換する
-
その人と後日ご飯いったりもする
-
モフモフの犬飼ってれば、「モフモフ会」っていうモフモフの犬を集めた会を主催してるのでそこに呼ぶ
- 多いときは300匹集まる。場所は代々木公園とか駒沢公園とか。
- そこで同じ悩みとか食事何与えてるとかの情報交換もできる
- 歌手のLiSaさんからも同じ犬種なので参加したいと言われたりして輪が広がっていった
-
ドイツ語の先生がヴァイオリニストの木嶋真優さん
- 木嶋さんは英語・ドイツ語を話せてフランス語は少し話せる
- 槙野さんがドイツでプレーしているときに、たまたまドイツの日本料理屋で出会った
-
試合での隙
-
試合ではちょっとした隙を狙われるので、自分が弱いってところを見せないようにする
-
試合前の握手の時点で勝負は決まってる「こいつ弱ってるな」「びびってるな」と思う
-
2023年1月27日放送フジテレビ 人志松本の酒のツマミになる話より
-
サッカー選手はタバコは吸わないが、葉巻は吸っている選手は多い
-
肺に入れないからいいそう
-
現役の日本の選手はほとんど葉巻を吸ってないと思うが、海外の選手は結構吸っている
-
お酒は飲んでいる
-
でも今の選手たちは真面目
-
なので、サッカー選手チャラいというイメージがあるので、普通のことしてもポイントが高いので、それはよい
マリックさん
2023年1月20日放送フジテレビ 人志松本の酒のツマミになる話より
-
(狩野英孝さんのタバコを消すマジックについて)舞台だけで披露していた時代はよかったが、テレビではこういうマジックは角度によっては丸見えになるのでやれなくなった
-
そばで見ても、360度どこから見られてもわからないものしかテレビの時代は通用しなくなった
-
そこでテレビ用に作ったのが超魔術
-
タネがないと思われるのを目指して作った
-
(松本人志さんからのカッパーフィールドの空中浮遊のマジックについてふられて)マリックさんのコメント彼はそのマジックの特許を取った→特許をとるということはタネを公開するということ→公開された瞬間、フランスのイリュージョニストにそっくり真似してやられた(ぱくられた)マリックさんもカッパーフィールドの空中浮遊のタネはわからなかったが、特許によりタネを公開されたことにより知った→そのマジックをマネしたいなら特許使用料2000万円を支払えばマネできるカッパーフィールドはこの件以降、特許をとることをやめ、観客からは携帯も取り上げ、絶対に秘密がばれないようにしたとのこと
-
(セロさんの水槽に手を突っ込むマジックについて)マリックさんのコメントああいう自分たちで考えてやってるマジックについては、僕たちが見てもわからない、とのこと