【カップ麺】日清焼きそばU.F.O.、チキンラーメンのかまたま

日本の国民食ともいえるカップ麺から、
- カップ焼きそば部門の代表的な商品
 - 元祖インスタント麺の変わり種商品
 
の2品を紹介していきます。
目次
今回紹介する商品
今回は、
- 日清焼きそばU.F.O. 193円(税別)
 - チキンラーメンのかまたま 193円(税別)
 
の2商品を紹介していきます。
「カップ麺」の特集ページを作っていて、そこでランキングも作成しています。それがこちら。
私が過去に紹介した商品の評価も全てここに載せています。
「カップ麺」以外の商品もチェックしたい場合は、トップページからお願いします。
それがこちら。
日清焼きそばU.F.O.

- 「日清焼そばU.F.O.」のキャベツ増量品を2020年2月上旬から数量限定発売
 - 「日清焼そばU.F.O.」のキャベツは、ほんのりとした甘みとシャキシャキ食感が特長で、多くのお客さまから『もっとキャベツがたくさん入ったU.F.O.を食べてみたい』とのご要望をいただいていました。
 - そこで今回、お客さまからの声にお応えして、キャベツを増量した「日清焼そばU.F.O.」を期間限定で発売します。
 - 「旨さ凝縮 濃い濃いソース!」の濃厚な味わいと、中太麺のもっちりとしたおいしさはそのままに、キャベツがいつも以上に存在感を発揮する「日清焼そばU.F.O.」を、この機会にぜひお召し上がりください。
 - 商品特長
 
- 1. 麺:ソースとの絡みが抜群な中太麺
 - 2. ソース:食欲をそそる「旨さ凝縮 濃い濃いソース!」。ソースの一滴一滴まで旨みをギュッと凝縮しました。
 - 3. 具材:今だけ増量の大切りキャベツ、豚肉
 - 4. 別添:青のりと紅しょうがが入ったふりかけ
 参照:日清HP
簡単に言うと、
- いつもの「日清焼きそばU.F.O.」を期間限定でキャベツ増量しました
 
ということです。
商品概要は、
- 内容量:131g (麺100g)
 - 希望小売価格:193円 (税別)
 - 発売日:2020年2月上旬より順次発売
 - 発売地区:全国
 - カロリー:567kcal
 
となっています。
いつもの「日清焼きそばU.F.O.」との違いは、
- 価格:同じ
 - 内容量:3gアップ(麺100gは同じ)
 - カロリー:11kcalアップ
 
となっています。
キャベツが増量された分、
- 麺以外の重さとカロリーが少し増えただけ
 
ということですね。
外装を取り外してみたのがこちら。

上についているオレンジの別添の「ふりかけ」は、
- 青のり
 - 紅生姜
 
が入っています。
フタをはがしてみたのがこちら。

ソースの袋をどかしてみると、キャベツが多いのがわかります。

ここに熱湯を入れて、3分待って水切りをした後がこちら。

麺をよく見ると表面が少しザラついているように見えます。
これはおそらくソースがよく絡むようにだと思います。
ソースを投入したのがこちら。

これをよくかき混ぜて別添の「ふりかけ」をかけて完成です。

麺はこんな感じ。

キャベツと豚肉はこんな感じ。

食べた感想は、
- 麺は太くてモチモチ
 - ちぢれ麺ではなく、ストレート麺
 - キャベツはお湯で戻しても、まだ丸まっているので広げてあげないとダメ
 - 焼きそばとしては味が濃すぎないのが良い
 - ソースは甘みもあり、少しだけ香辛料もきいている
 - キャベツは量が多く、食感はシャキシャキしている
 - 豚肉は薄いがちゃんとした本物の豚肉(外国の商品だと大豆製の類似品などがある)
 - ソースが適度な濃さなので食べても喉が渇かない
 
評価
- 美味しさ:★★★★☆(4.2)
 - コスパ :★★★★☆(4.4)
 
さすがに焼きそば部門売上げ№1商品だけあって、安心して食べられます。
コスパとしても、全ての点で高いクオリティなので、少し上げて4.4としています。
チキンラーメンのかまたま

- 湯切りタイプの新ジャンル “汁なしチキンラーメン” の第2弾として、ネットで人気の高いアレンジレシピ「チキンラーメンのかまたま」が登場
 - おなじみのロースト醤油味の麺に、ごま油、鶏油 (ちーゆ)、ネギオイルを加えた “特製だし醤油” とかつおだしをきかせた “特製卵黄だれ” を絡めれば、だしのうまみを凝縮したまろやかでコクのある味わいに仕上がります。
 - さらに、湯切りしたスープはマグカップに注いで、チキンスープとしてお楽しみいただけます。
 - 商品特長
 
- 1. 麺:醤油ベースのチキンスープで味付けした、香ばしい “汁なしチキンラーメン” 専用の麺
 - 2. たれ:「チキンラーメン」と相性の良いごま油、鶏油、ネギオイルを加えた “特製だし醤油”
 - 3. 具材:ネギ、炒りごま
 - 4. 別添:かつおだしをきかせた “特製卵黄だれ”
 参照:日清HP
商品概要は、
- 内容量:110g (麺80g)
 - 希望小売価格:193円 (税別)
 - 発売日:2019年6月24日(月)
 - 発売地区:全国
 - カロリー:481kcal
 - お湯の目安量:380ml
 
となっています。
開封してみるとこんな感じ。

特徴的なのは、「卵黄だれ」はフタの上で温めてはダメ、ということです。
おそらく熱で固まっちゃうんでしょうね。
熱湯を器に注ぎ、3分待ち、湯切りをするのですがここでボーナスポイントがあります。
マルちゃんブランドで有名な東洋水産の北海道エリアで販売しているカップ焼きそば「焼きそば弁当」と同じで、湯切りのお湯がスープになるのです。
この湯切りを流しに無駄に捨ててしまうとスープを失うことになります。
大きめのマグカップを用意して、そこに湯切りしてください。
それがこちら。

湯切りが終わった状態がこちら。

湯切りが終わった麺に別添の、
- 特製だし醤油
 - 炒り胡麻
 - 特製卵黄だれ
 
を投入したのがこちら。

これをかき混ぜて完成です。

食べた感想は、
- スープはチキンラーメンのスープを少し薄くした感じ
 - 麺はチキンラーメンと比べて麺に色がついていて少しだけ太いと思う
 - 麺にはコシがあった
 - 麺が太いのは「つけ麺」を意識したのだと思う
 - チキンラーメン感はあまりない
 - 特製だし醤油にごま油が入っているので、ごま油の主張がかなり強い
 - 特製卵黄だれにより、全体的にはマイルドに仕上がっている
 
評価
- 美味しさ:★★★☆☆(2.7)
 - コスパ :★★★☆☆(2.5)
 
普通のチキンラーメンの方がやはり美味しいです。
コスパについては、もっと下げても良かったのですが、スープがつくというお得感を考慮して少しだけ下げて2.5としています。
おまけ
パッケージに「たまごを乗せてさらにドロ旨い」と書かれていたのでやってみました。
それがこちら。

かき混ぜて最終形態になりました。

食べた感想は、
- すでに「特製卵黄だれ」が入っているので生卵を加えてもあまり変化はなかった
 - より「たまご感」が増した程度だったので「別に無くていいかな」というのが感想
 
まとめ
今回は、
- 日清焼きそばU.F.O. 193円(税別)
 - チキンラーメンのかまたま 193円(税別)
 
の2商品を紹介してきました。
やはり、カップ焼きそばの王者は美味しいと感じました。
マクドナルドのポテトと一緒で、定期的に食べたくなりますよね。
以上です。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。








