【実際どうなの会】そばとうどんどっちが太る? 2024年10月16日放送

目次
前置き
皆さん、「そば」と「うどん」どっちが太らないと思いますか?
ほとんどの人は「そばの方が太らない!」と答えるはず
ところがネットで調べてみると、
- カロリーはうどんの方が低い
 - 脂質もうどんの方が少ない
 
という常識を覆す噂があった
そこでこの事について、専門家である文教大学教授・笠岡誠一先生に話を聞いた。
笠岡先生によると、
- 
間違いなくそばの方が太らないと言い切れる
 - 
うどんに比べてそばは食物繊維が(うどんの)1.5倍ほど多い
 - 食物繊維が多いと糖分の吸収も抑えられるのでそばの方が太らない
 - さらにそばの方がGI値が低い
- GI値(低い方が血糖値は上がりにくい)
 - そば:54
 - うどん:85
 
 
というわけで、今回の検証は、
- そばとうどん 同じ量食べると体重はどうなる?
 
検証1日目
- 検証者:ザ・たっちのたくやさん、かずやさんのお二人
- そば:兄たくやさん
 - うどん:弟かずやさん
 - ※文字数が多くなるので、敬称略します(「さん」を省略)
 
 - 検証前体重:
- そば・兄たくや:76.4kg
 - うどん・弟かずや:76.1kg
 
 
◆検証のルール
- 期間は3日間
 - たくや→そば、かずや→うどん
 - 2人とも同じ量を食べる
 - 互いにどれだけ体重が変化するか見る
 
◆1日目の食事
- 
朝食:天ざるそば、天ざるうどん
- 両方260g
- 十割そば…260gで約520kcal
 - うどん…260gで約340kcal
 
 
- 天ぷらは、かき揚げ、れんこん、半熟卵
 
 - 両方260g
 - 昼食:カレー南蛮そば、カレー南蛮うどん
- 両方210g
 
 - 夕食:きつねそば、きつねうどん
- 関東では油揚げが入っていると、うどんもそばも「きつね」という
 - 大阪近郊では、油揚げが入っていると、きつねうどん、たぬきそばという
 - ちなみに「天かす入り」を食べたいときは、ハイカラそば、ハイカラうどんと注文するとよい
 
 
◆うどんに合う天ぷらの人気ランキング
- 1位 海老
 - 2位 かき揚げ
 - 3位 とり天
 - 4位 舞茸
 - 5位 さつまいも
 - 6位 なす
 - 7位 かぼちゃ
 - 8位 ごぼう天
 - 9位 半熟卵
 - 10位 れんこん
 - ランク外 玉ねぎ天
 - ランク外 シイタケ
 - ランク外 ちくわの磯辺揚げ
 
◆そばうどんクイズ
- カレー南蛮とカレーうどん・そばの違いは何でしょうか?
 - 正解:長ネギが入っているかいないか
 - 南蛮人…南海諸国を経由して日本に入国したヨーロッパ人で、日本滞在中に長ネギを好んで食べていた
 - そのことから、長ネギが入るそば・うどんを〇〇南蛮と呼ばれるようになった
 - ※諸説あり
 
◆1日目の摂取カロリー:そば…約2,780kcal、うどん…約2,300kcal
検証2日目
◆2日目朝の体重:
- 
そば・兄たくや:76.1kg
- 前日比:-0.3kg
 
 - うどん・弟かずや:76.0kg
- 前日比:‐0.1kg
 
 - 
差は、0.2kg
- 
そばの方が0.2kg減
 
 - 
 
◆2日目の食事
- 
朝食:冷やしおろしそば・うどん(天ぷら付き)
- 
両方200g
 - 天ぷらは、なす、ごぼう天、玉ねぎ天
 
 - 
 - 
昼食:鴨せいろそば、鴨せいろうどん
 - 
夕食:肉そば・うどん(天ぷら付き)
- 天ぷらは、シイタケ、舞茸、かぼちゃ
 
 
◆豆知識
- 
うどんなどに含まれている「でんぷん」を冷やすとレジスタントスターチという成分に変化する
 - 
レジスタントスターチの効果
- 
腸内細菌を活発化→便秘改善
 - 
血中コレステロール、中性脂肪の減少
 - 
血糖値の急上昇を抑制
 - 監修:文教大学教授・笠岡誠一
 
 - 
 
◆2日目の摂取カロリー:そば…約2,700kcal、うどん…約2,300kcal
スポンサーリンク
created by Rinker
										
							¥8,000
															(2025/11/03 22:32:16時点 楽天市場調べ-詳細)
																	
						検証3日目
◆3日目朝の体重:
- 
そば・兄たくや:76.0kg
- 前日比:-0.1kg
 - 初日から:-0.4kg
 
 - うどん・弟かずや:75.7kg
- 前日比:‐0.3kg
 - 初日から:-0.4kg
 
 - 
差は、0kg
 
◆3日目の食事
- 
朝食:月見とろろそば・うどん(天ぷら付き)
- 天ぷらは、とり天、ちくわの磯辺揚げ、さつまいも
 
 - 昼食:ニシンそば・うどん
- 北海道の郷土料理
 
 - 夕食:えび天そば・うどん
 
◆豆知識
- 
年越しそば …江戸時代中期ごろから定着した文化
- 他の麺に比べ、きれやすいことから、「1年の厄災を断ち切る」という理由でそばを食べ始めた
 
 
◆3日目の摂取カロリー:そば…約2,780kcal、うどん…約2,320kcal
検証結果
◆4日目朝の体重:
- 
そば・兄たくや:75.9kg
- 前日比:-0.1kg
 - 初日から:-0.5kg
 
 - うどん・弟かずや:75.6kg
- 前日比:‐0.1kg
 - 初日から:-0.5kg
 
 - 
差は、0kg
 
◆専門家の見解:
- うどんのレジスタントスターチは食物繊維のように腸の調子を整えて太りにくい効果を持っている
 
◆検証結果:ザ・たっちが3日間食べ比べた結果
同じ量「そば」「うどん」を食べると体重差はゼロ
ダイエット企画のランキングやほかのダイエット企画を見たい方はこちら。
スポンサーリンク
created by Rinker
										
							¥8,000
															(2025/11/03 22:32:16時点 楽天市場調べ-詳細)
																	
						









