【カップ麺】日清カップヌードル

2022年2月10日

cupカップ麺固定ページトップ画像

今や日本の国民食とも言えるインスタントラーメンですが、カップ麺の分野において世界初の商品は一体どの商品でしょうか?

 

ご存じの方も多いと思いますが、今回はその

  • 世界初のカップ麺

を紹介していきます。

 

今回紹介する商品

今回は、

  • 日清カップヌードル 193円(税別)

を紹介していきます。

 

「カップ麺」の特集ページを作っていて、そこでランキングも作成しています。それがこちら

私が過去に紹介した商品の評価も全てここに載せています。

 

「カップ麺」以外の商品もチェックしたい場合は、トップページからお願いします。

それがこちら

 

歴史

カップ麺の元祖である「日清カップヌードル」

 

その歴史を簡単にまとめました。

 

開発の経緯

  • 箸や丼がないアメリカでもチキンラーメンを食べられるように、紙コップとフォークで食べられる商品として開発
  • 発案者はチキンラーメンの開発者であり、当時の社長であった安藤百福

 

特徴を簡単に解説

  • 1971年(昭和46年)9月18日発売
  • 世界初のカップ麺
  • 最初の希望小売価格は100円(当時の袋麺は25~35円)
  • 関東地方で最初に販売されたのは東京スタジアム
  • 最初の大口顧客は自衛隊
  • 1972年2月のあさま山荘事件における、テレビの生放送での機動隊員が食べるシーンでブレイク
    (現場はマイナス15℃だったため、弁当は凍ってしまった。そのためカップヌードルが重宝された)
  • 2016年3月 世界累計販売食数が400億食を突破
  • フィリピンではシーフードヌードルが人気で日本土産として定番化
  • カップの底に空洞があるのは、
    • 出荷時の麺割れを防止
    • お湯を注いだ際の対流を発生させるため
  • 具材は、乾物では3分で元に戻らなかったのでフリーズドライ製法を採用した

 

味別の販売数ランキング

2006年のランキングでは、

  • 1位 オリジナル(しょうゆ)
  • 2位 シーフード
  • 3位 カレー

となっています。

 

なぜラーメンなのに海老が入っているのか?

製品開発当時に豪華さが感じられる食材として、真っ先にエビが挙げられ、採用されたから。

 

謎肉の正体とは?

あのサイコロ状のミンチ肉は、正式には「ダイスミンチ」といいます。

 

  • 豚肉のミンチ
  • 大豆
  • 野菜

などを混合した後にフリーズドライ加工されています。

 

ダイスミンチは、一度なくなり、復活しています。

  • 2009年(平成21年)4月20日
    • リニューアルによりダイスミンチから「コロ・チャー」という小さな角切りのチャーシューに順次変更
  • 2015年(平成27年)4月
    • 再リニューアルにより、ダイスミンチとコロ・チャーが両方入ることになった

 

参照:ウィキペディア(カップヌードル)

 

日清カップヌードル

cup日清カップヌードル紹介画像

  • 世界初のカップめん
  • 独特のつるみのあるめんに、おなじみのオリジナルスープ
  • 具材は味付豚ミンチ、ミンチポーク、エビ、スクランブルエッグ、ねぎ
  • 希望小売価格 193円 (税別)
  • 内容量 (麺量) 78g (65g)
  • 発売地域 全国
  • 必要なお湯の目安量 300ml
  • カロリー 351kcal
    • めん・かやく: 327kcal
    • スープ: 24kcal

参照:日清HP

 

開封したのがこちら。

cupカップヌードル開封

  • 海老
  • ダイスミンチ
  • コロ・チャー
  • ねぎ
  • たまご

が入っています。

 

お湯を入れて3分待ったのがこちら。

cupカップヌードル3分後

 

麺の感じはこんな感じ。

cup日清カップヌードル麺の感じ

 

スープはこんな感じ。

cupカップヌードルスープの感じ

 

食べた感想は、

  • 言うまでもない定番の味
  • 麺はつるつる入ってくるし、スープも旨味がたっぷり

 

評価

  • 美味しさ:★★★★☆(4.1)
  • コスパ :★★★★★(4.5)

 

カップ麺の元祖であり、いまだにトップセラーを誇る商品。

 

レジェンドのような商品なので評価は難しいのですが、他の商品とのバランスなどを考えて上記の評価としました。

 

まとめ

今回は、

  • 日清カップヌードル

を紹介してきました。

 

1971年から愛され続けるロングセラー商品だけに、急に食べたくなりますよね。

 

以上です。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。