【ラーメン】【武蔵野アブラ學会】武蔵野油そば、半チャーハン

「油そば」というジャンルで現在5店舗を展開する「武蔵野アブラ學会」というお店をご存じでしょうか?
今回はそこの
- 代表的メニュー
 
を紹介していきます。
店舗は吉祥寺店を紹介します。
目次
今回紹介する商品
今回は、
- 武蔵野油そば大盛 640円(税込)
 - 半チャーハン 230円(税込)
 
を紹介していきます。
別ページでラーメンランキングも作成していて、それがこちら。
私が過去に紹介したラーメンの評価も全てここに載せています。
「ラーメン」以外の商品もチェックしたい場合は、トップページからお願いします。
それがこちら。
「武蔵野アブラ學会」の紹介
油そば専門店で現在5店舗展開中です。
※2020年4月現在
場所(吉祥寺店)
行き方
- 吉祥寺駅北口から徒歩5分
 - 吉祥寺駅北口を出て目の前のサンロード商店街を進んでいく
 - 5分ほどまっすぐ歩いていくと信号があるので、そこを右折
 - 右折して20メートル進むと到着(右側)
 - 右折したらヨドバシカメラが正面に見えます
 
営業時間(吉祥寺店)
- 11:00~23:00
 - 年中無休
 
吉祥寺店のカウンター紹介
ここではカウンターの上に用意されている調味料を紹介していきます。

6種類用意されています。
それがこちら。

油そばの食べ方は、こんな感じ。

ちなみに、
- 紙エプロン
 - 髪ゴム
 - れんげ
 
は、店員さんに言えば出してくれます。
武蔵野油そば大盛

- 「武蔵野アブラ学会」定番の油そば
 - 植物油がベース
 - 価格:640円(税込)
 
麺の量は、3種類から選べます。
- 並盛:180g
 - 大盛:240g
 - 特盛:360g(+200円(税込))
 
大盛まで無料なので大盛を注文しました。
早速、お酢とラー油を投入したのがこちら。

かき混ぜたのがこちら。

麺はこんな感じ。

胡椒、山椒。溜まり唐辛子を入れたのがこちら。

かき混ぜて最終形態が完成しました。

食べた感想は、
- 
油そばの麺は超極太
 - 
オススメの味付けだと味が薄いと感じたのでさらに胡椒、山椒、溜まり唐辛子を追加
 - 
チャーシューには味がよく染み込んでいた
 - 
非常に柔らかくてすぐに噛み切れた
 - 
油そばは油っぽさが強く、味自体は薄め
 - 
麺にとにかくコシがあって噛み応えがあり、まるで本場の讃岐うどんのよう
 
評価
- 美味しさ:★★★★☆(3.6)
 - コスパ :★★★★☆(3.8)
 
麺が極太で食べ応えがありました。
おしゃれな油そばではなく、誕生当初の荒々しい油そばに近いです。
コスパについては、640円(税込)は安いと感じたので、美味しさより上げて3.8としています。
おまけ

カウンターにポットが置いてあり、
- スープです。ご自由にどうぞ
 
と書いてあったので、スープも飲んでみました。
それがこちら。

飲んだ感想は、
- スープは味は薄め、具材は無し
 
でした。
半チャーハン

- 価格:230円(税込)
 - 麺と一緒に注文
 
スプーンですくったのがこちら。

食べた感想は、
- ご飯に油が大量にコーティングされている
 - 具材はほとんど入っていない
 - 味は塩は薄め、胡椒が多少きいている
 
評価
- 美味しさ:★★★☆☆(3.0)
 - コスパ :★★★☆☆(3.3)
 
この商品は230円(税込)という価格につきます。
具材もほとんど入っていないし、特別美味しいわけではありませんでした。
でもまあ、230円で半チャーハンがついてくるなら「あり」かなと思います。
よって、コスパも少し上げて3.3としています。
まとめ
今回は、
- 武蔵野油そば大盛
 - 半チャーハン
 
を紹介してきました。
まずは基本の「武蔵野油そば」を食べて欲しいと思います。
半チャーハンはお腹に余裕がある人はどうぞ。
別ページのご紹介
別ページでラーメンランキングも作成していて、それがこちら。
私が過去に紹介したラーメンの評価も全てここに載せています。
「ラーメン」以外の商品もチェックしたい場合は、トップページからお願いします。
それがこちら。
以上です。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。










