【ラーメン】【中華そば青葉 吉祥寺店】
今のラーメンスープは「煮干し」とか、スープが透き通っている「淡麗系」とかが流行ってますよね。
元々、ラーメンのスープって、「しょうゆ」「味噌」「とんこつ」ぐらいしかなかったと思いますが、いつ頃からバリエーションが増えたのでしょうか?
そのバリエーションが増えるきっかけとなったお店が今回紹介する「青葉」なのです。
青葉の紹介
中野に本店があり、1990年代のダブルスープブームの火付け役とも言うべきお店です。
ダブルスープというのは、しょうゆ味、味噌味、とんこつ味などの単体の味ではなく、2種類の味を混ぜ合わせたものをいいます。
このお店では、「動物系スープ」(豚骨、鶏がら)と「魚系の和風スープ」(かつお節、煮干し等)を合わせたスープになっています。
この「青葉」こそがラーメンを進化させるきっかけとなったお店だと私は考えています。
wikipediaの「ラーメン」のページにも、
長年にわたり、庶民の味として親しまれてきたラーメンは、1996年に中華そば青葉が、魚介系と動物系の出汁を合わせるWスープのラーメンを打ち出したのをきっかけに、スープ料理としてのラーメンの価値が見直され、創作ラーメンブームにつながった。
と書かれています。
ラーメンスープを進化させたのがこの「青葉」なら、「味集中カウンター」というカウンターなのに半個室状態を提案し、女性に人気のラーメン屋「一蘭」というお店も吉祥寺にあります。
それがこちら。
場所(吉祥寺店)
行き方
- 吉祥寺駅北口から徒歩3分
- 駅北口から見えているサンロード商店街をまっすぐ1分ほど進んでエクセルシオールカフェの目の前の通りを左折する
- 右手に見えてくる
お店の外観はこんな感じ…
営業時間
10時~24時
メニュー
メニューは、
- 中華そば
- つけめん
- 特製中華そば
- 特製つけめん
の4種類のみです。
※期間限定メニューを除く
「特製」とついているのは、
- チャーシュー
- メンマ増量
- 味付け卵
の3つを追加したものです。
あとは、大盛も選べます。
注文の仕方は券売機で店の外で食券を買い、席に座って店員さんにその食券を渡すスタイルです。
その券売機がこちら…
特製中華そば
特製中華そばがこちら…
つけ麺がこちら…
青葉の味付卵は半熟なのですが、私はラーメンの具材で半熟玉子を食べたのは、この青葉が初でした。
それまでは、ゆで玉子しかラーメンの具材では食べた事なかったので感動したのを今でもよく覚えています。
この青葉に影響されたお店のことを「青葉インスパイア系」と呼びます。
それは青葉の公式HPにも、
青葉の中華そばは、おかげさまで大きな反響をいただき、同業者にも多くの影響を与えました。
その結果、当店の味を参考にしたラーメン店が数多く生まれています。
ラーメン研究家の方が、そんなお店を「青葉に影響を受けた店」という意味で「青葉インスパイア系」と呼んでいます。(当店とは全く関係のないお店ばかりです)
当店の味が参考、模倣の対象にされていることは、むしろ歓迎すべきだと考えています。
これこそ青葉の味が「従来になかった味」「より多くのお客様に支持される味」である証だと思うからです。青葉公式HPより引用
と書かれています。
そんな他のラーメン屋さんにまで影響を与えた「青葉」。
一度食べてみてはいかがでしょうか?
以上です。
ここまで読んで下さり、ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません