【ミスド】『ミスタードーナツ』と25品を紹介
『ミスタードーナツ』は日本一のドーナツチェーン、というのは皆さんご存じですよね。
ここではその『ミスタードーナツ』が、
- 元々どこの国のお店?
- 運営会社はどこ?
- いつから日本にある?
- 日本に何店舗ある?
- ライバルのダンキンドーナツはどうなったのか?
などを紹介していきたいと思います。
商品のレビューも冒頭で行っています。
ドーナツつながりで、『クリスピークリームドーナツ』というドーナツ屋さんも別ページで紹介しています。それがこちら。
「ミスド」以外のお店の商品もチェックしたい場合は、トップページからお願いします。
それがこちら。
美味しさランキング(46品中)
※商品名をクリックすると、詳細な紹介ページに移動します。
順位 | 美味しさ | 商品名 |
---|---|---|
1位 | 4.5 | オールドファッションハニー |
2位 | 4.4 | ポン・デ・イスパハン |
3位 | 4.4 | チョコファッション |
4位 | 4.4 | サティーヌファッション |
5位 | 4.3 | オールドファッション |
6位 | 4.2 | カスタードクリーム |
7位 | 4.1 | ダブルチョコレート |
8位 | 4.1 | キャレマンショコラ |
9位 | 4.0 | ポン・デ・リング |
10位 | 4.0 | エンゼルクリーム |
コラム
ここではミスド商品に対するコラムを紹介していきます。
![]() |
ピエール・エルメと共同開発6品の中でのオススメは? |
レビューした商品
『ミスド』の紹介の前に今までレビューした商品を紹介しておきます。
※商品名をクリックすると、詳細な紹介ページに移動します。
期間限定メニュー
写真 | 商品名 | |
---|---|---|
![]() |
ポン・デ・イスパハン | |
美味しさ | コスパ | |
4.4 | 4.9 | |
![]() |
キャレマンショコラ | |
美味しさ | コスパ | |
4.1 | 4.3 | |
![]() |
モガドール | |
美味しさ | コスパ | |
3.9 | 3.7 | |
![]() |
プレニチュード | |
美味しさ | コスパ | |
4.0 | 3.9 | |
![]() |
クロエ | |
美味しさ | コスパ | |
3.9 | 3.7 | |
![]() |
サティーヌファッション | |
美味しさ | コスパ | |
4.4 | 4.6 | |
![]() |
ピカチュウ | |
美味しさ | コスパ | |
3.0 | 2.1 |
レギュラーメニュー
ポン・デ・リング(3品)
写真 | 商品名 | |
---|---|---|
![]() |
ポン・デ・リング | |
美味しさ | コスパ | |
4.0 | 4.8 | |
![]() |
ポン・デ・黒糖 | |
美味しさ | コスパ | |
3.1 | 3.4 | |
![]() |
ポン・デ・ストロベリー | |
美味しさ | コスパ | |
3.7 | 3.9 |
オールドファッション(3品)
写真 | 商品名 | |
---|---|---|
![]() |
オールドファッション | |
美味しさ | コスパ | |
4.3 | 5.0 | |
![]() |
チョコファッション | |
美味しさ | コスパ | |
4.4 | 4.8 | |
![]() |
オールドファッションハニー | |
美味しさ | コスパ | |
4.5 | 4.9 |
フレンチクルーラー(3品)
写真 | 商品名 | |
---|---|---|
![]() |
フレンチクルーラー | |
美味しさ | コスパ | |
3.4 | 3.8 | |
![]() |
エンゼルフレンチ | |
美味しさ | コスパ | |
2.4 | 2.1 | |
![]() |
ストロベリーカスタードフレンチ | |
美味しさ | コスパ | |
2.4 | 1.9 |
イーストドーナツ(6品)
写真 | 商品名 | |
---|---|---|
![]() |
ハニーディップ | |
美味しさ | コスパ | |
3.9 | 4.5 | |
![]() |
シュガーレイズド | |
美味しさ | コスパ | |
3.6 | 4.0 | |
![]() |
チョコリング | |
美味しさ | コスパ | |
3.0 | 2.7 | |
![]() |
ストロベリーリング | |
美味しさ | コスパ | |
3.3 | 3.3 | |
![]() |
カスタードクリーム | |
美味しさ | コスパ | |
4.2 | 4.4 | |
![]() |
エンゼルクリーム | |
美味しさ | コスパ | |
4.0 | 4.5 |
チョコレート(2品)
写真 | 商品名 | |
---|---|---|
画像 | チョコレート | |
美味しさ | コスパ | |
0.0 | 0.0 | |
画像 | ココナツチョコレート | |
美味しさ | コスパ | |
0.0 | 0.0 | |
![]() |
ダブルチョコレート | |
美味しさ | コスパ | |
4.1 | 4.3 | |
![]() |
ゴールデンチョコレート | |
美味しさ | コスパ | |
3.8 | 3.8 |
その他(1品)
写真 | 商品名 | |
---|---|---|
![]() |
ハニーチュロ | |
美味しさ | コスパ | |
3.6 | 3.9 |
1956年アメリカ・ボストンで創業
発祥の国は、みなさんのご想像通り『アメリカ』です。
元々『ダンキンドーナツ』というドーナツチェーンからの独立で1956年に創業しています。
『ダンキンドーナツ』創業者の義妹の夫が、
- 当初『ダンキンドーナツ』を一緒に運営していた
- しかし、経営方針の違いから独立
という流れで創業に至ります。
アメリカのミスドは1990年に消滅
アメリカ発祥のミスドですが、
- 1990年に買収され、ほとんどの店舗が『ダンキンドーナツ』になった
- 既存の『ダンキンドーナツ』店舗と近すぎた一部の店舗だけが『ミスド』のまま残った
- その残った『ミスド』も2014年現在、イリノイ州の1店舗のみ
という状況です。
正確に言うと消滅はしていないのですが、1990年に買収された時点で終焉を迎えたといっていいでしょう。
運営会社は『ダスキン』
日本の『ミスタードーナツ』を運営している会社は、ハウスクリーニング事業を展開する、あの『ダスキン』です。
ダスキン創業者が、アメリカでミスド創業者と出会い、意気投合したからだそうです。
日本には1971年4月に1号店をオープン
日本1号店は大阪・箕面で、1971年4月オープンです。
『ダスキン』の本社が大阪府吹田市にあるので大阪なのでしょうね。
店舗数は減少中で1007店舗
1007店舗(2019年3月期)と聞くと多いように感じると思いますが、
- 去年(2018年3月期)は1089店舗(82店舗減、-7.5%)
- 4年前(2015年3月期)は1289店舗(282店舗減、-21.9%)
となっています。
4年前から2割以上店舗が減っています。
この原因は、
- ドーナツを含むコンビニスイーツに押されている
- 健康志向でドーナツが避けられている
などが考えられています。
ドーナツって、店内で食べるよりもテイクアウトして自宅で食べる事が多いので、コンビニともろに被りますよね。
さらに「出来たて」をそこまで重視しないので、コンビニとの差別化も難しいです。
こう考えていくと何か手を打たないと厳しいです。
実はミスドはすでに、
- 2017年11月から『ミスドゴハン』としてパスタなどをメニューに加えた
- 店内での飲食を増やすため、2023年3月期までに店内を改装
という手を打っています。
ようは、
- もっと店内を利用してもらって
- ドーナツ以外も食べてもらう
というのを狙っているということです。
参照:店舗数は、ダスキンHP、その他の情報は、「大量閉店のミスドが反撃開始」「ミスド、大量閉店ラッシュ」
ライバルのダンキンドーナツはすでに日本から撤退
ライバルである『ダンキンドーナツ』は
- 1970年に日本1号店を銀座に出店(ミスドは1971年4月)
- 1998年に日本から撤退
となっています。
日本とアメリカで『ミスド』『ダンキン』のライバル対決の結果が正反対になっているのが興味深いですね。
日本では『ミスド』が勝った形になっていますが、その『ミスド』も余裕というわけではありませんでした。
実際1993年9月から『ミスター飲茶』というドーナツ以外の商品も販売し始めました。
「アメリカと比べると日本でのドーナツ需要が大きくない」ので、ドーナツだけで生き残るのは難しいのだと思います。
ちなみに、『ダンキンドーナツ』の撤退時の運営会社は『吉野家ディー・アンド・シー』です。
そう、牛丼の『吉野家』のことです。
※『吉野家ディー・アンド・シー』は当時の社名です。
『吉野家』については別ページで紹介していて、それがこちら。
人気商品の発売時期
最後に『ミスド』の人気商品の紹介を少しだけ。
- 1973年 フレンチクルーラー発売
- 1975年 オールドファッション発売
- 2003年 ポン・デ・リング発売
参照:ミスドHP
となっています。
詳しい商品説明や評価は、別ページで行っています。
『オールドファッション』(エンゼルクリームも)はコチラ。
『ポン・デ・リング』はこちら。
以上です。
ここまで読んで下さり、ありがとうございました。